やっと終わった。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
ようやく終わりました。
結局、これを完成させるための所要時間は32時間37分。

ピースの上下の判断はつきやすかったですが、ピースの場所の特定がかなり困難でした。
何より、ピースを1つ1つ写真と見比べて場所を確定する作業はかなりしんどかったです。
「もう2度とやるものか!」と思いましたね。
関連記事
・現在こもっています。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・遅々として進まず。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・あと一息! (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・やっと終わった。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・飢え (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・現状 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・ノコリアトワズカ。 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・完成。 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・嘘つき!! (ジグソーパズル「モン・サン・ミシェルとその湾Vフランス」1500ピース)
・完成しましたぜ☆ (ジグソーパズル「モン・サン・ミシェルとその湾Vフランス」1500ピース)
・予想はしていたことだけど…… (ジグソーパズル「紅の逆さ富士-山梨」1500ピース)
結局、これを完成させるための所要時間は32時間37分。

ピースの上下の判断はつきやすかったですが、ピースの場所の特定がかなり困難でした。
何より、ピースを1つ1つ写真と見比べて場所を確定する作業はかなりしんどかったです。
「もう2度とやるものか!」と思いましたね。
関連記事
・現在こもっています。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・遅々として進まず。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・あと一息! (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・やっと終わった。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース)
・飢え (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・現状 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・ノコリアトワズカ。 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・完成。 (ジグソーパズル「ムーンライトシドニー」1500ピース)
・嘘つき!! (ジグソーパズル「モン・サン・ミシェルとその湾Vフランス」1500ピース)
・完成しましたぜ☆ (ジグソーパズル「モン・サン・ミシェルとその湾Vフランス」1500ピース)
・予想はしていたことだけど…… (ジグソーパズル「紅の逆さ富士-山梨」1500ピース)
- 関連記事
-
- 18時間以内にできました。(ジグソーパズル「ルピナス咲く丘」1500ピース) (2009/08/04)
- 18時間以内にできるのだろうか? (ジグソーパズル「ルピナス咲く丘」1500ピース) (2009/08/02)
- どれが一番難しいか、勝手に推測!その2 (パズル達人検定) (2009/07/28)
- どれが一番難しいか、勝手に推測!その1 (パズル達人検定) (2009/07/27)
- やっと終わった。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース) (2009/07/26)
- あと一息! (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース) (2009/07/26)
- 遅々として進まず。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース) (2009/07/20)
- 現在こもっています。 (ジグソーパズル「新緑の小径」1500ピース) (2009/07/19)
- 積読ならぬ…… (2009/07/15)
スポンサーサイト
お疲れ様でした
- 2009/07/26(日) 23:15:10 |
- URL |
- momoqueen
- [ 編集 ]
何はともあれ、お疲れ様でした。
私は、「モン・サン・ミシェル」にチャレンジしたんですが、答えに自信が持てなくて、別の2級もやるべきか迷っています。
3級の「エッフェル塔」も意外と難しくて、半分ぐらい埋まったところで、既に10時間超です。
恐るべしっ・・・、達人検定。
検定の結果だけでも一足先に教えてほしいです。
> 私は、「モン・サン・ミシェル」にチャレンジしたんですが、答えに自信が持てなくて、別の2級もやるべきか迷っています。
「新緑の小径」の場合も1箇所微妙なところがありましたね。
答えとしておかしくないので、多分不正解扱いにはならないでしょうけど。
某所で聞いたところでは、色については多少の主観がまじっても問題なさそうですし。
私も一息ついたらまた別のものに挑戦するつもりです。
> 3級の「エッフェル塔」も意外と難しくて、~
色に微妙な変化がある方がかえって楽なような気がします。
人工物ならまだしも、木々の緑は近距離の場合輪郭がはっきりしている分、かえってやりづらいです。
私もトレーニングの姫路城でつまづきましたし、、(苦笑)
「新緑の小径」の場合も1箇所微妙なところがありましたね。
答えとしておかしくないので、多分不正解扱いにはならないでしょうけど。
某所で聞いたところでは、色については多少の主観がまじっても問題なさそうですし。
私も一息ついたらまた別のものに挑戦するつもりです。
> 3級の「エッフェル塔」も意外と難しくて、~
色に微妙な変化がある方がかえって楽なような気がします。
人工物ならまだしも、木々の緑は近距離の場合輪郭がはっきりしている分、かえってやりづらいです。
私もトレーニングの姫路城でつまづきましたし、、(苦笑)