ちいさなひみつ箱
先ほどのミニプラモに続いて、小さいモノつながりでの記事です。
「ちいさなひみつ箱」
製作:篠田英治
購入元:PUZZLE of MINE * WEB-SHOP

もちろんこのビンが秘密箱ではありません。

これが秘密箱の本体。

ちゃんと開きます。

10円玉よりもさらに小さい。
表の寄木の細かさにいたっては、どれだけのサイズやら。
これに何が入るかと言えば、米粒か仁丹か宇津救命丸くらいしか思い浮かばない。
これくらい小さいとピンセットで丁寧に扱わなければならないのかなと思えば、実は普通に指で開けることが可能です。
固くもなく、緩くもない。
当然途中でつっかえることもない。
本当にものすごい技術です。
「ちいさなひみつ箱」
製作:篠田英治
購入元:PUZZLE of MINE * WEB-SHOP

もちろんこのビンが秘密箱ではありません。

これが秘密箱の本体。

ちゃんと開きます。

10円玉よりもさらに小さい。
表の寄木の細かさにいたっては、どれだけのサイズやら。
これに何が入るかと言えば、米粒か仁丹か宇津救命丸くらいしか思い浮かばない。
これくらい小さいとピンセットで丁寧に扱わなければならないのかなと思えば、実は普通に指で開けることが可能です。
固くもなく、緩くもない。
当然途中でつっかえることもない。
本当にものすごい技術です。
- 関連記事
-
- 罠 (からくり箱) (2011/10/01)
- 解くには易く、 (からくり箱「マジック・ハット」) (2011/03/13)
- 「秘密箱できました。」 (ニコリクラブの秘密箱) (2011/02/05)
- ダンロック (Dan Lock) (2011/01/10)
- ちいさなひみつ箱 (2010/11/29)
- からくり箱「甘党タイガー (The tiger of carboholic)」 (2010/11/11)
- 正八面体秘密箱 (Regular octahedron secret box) (2010/11/07)
- 4方向引出 (4 Direction Drawers) (2010/11/06)
- けいけんち (The "Open & Shut Case" Puzzle) (2010/09/20)
スポンサーサイト
12回のを見ましたが…
- 2010/11/30(火) 22:52:22 |
- URL |
- puzzlez
- [ 編集 ]
私はとても小さい秘密箱を見ました。
それは12回でした。
でもね、解答の動きは
機械的で、ちょっとつまらないでしたね。
「の」の字さんの四回秘密箱は
もっとよさそうですね。
ほかの三回の動きは
写真には見えませんから…
- 2010/12/01(水) 23:30:12 |
- URL |
- puzzlez
- [ 編集 ]
ほぼ5年前、
同僚は箱根に行って、
私の代わりにパズルを買いました。
私は「ぜっだい高すぎるパズルを買わない!」ということ、
何度も、何度も繰り返していました。
しかし…
同僚買ったのは
秘密箱の「カシオペア」でした。
とても高いパズルですね。(>_<)
「どうしてそんな高いのを?」と聞いて、
「ボスはパズルのお宅ならこのパズルを絶対手に入れるはずって言ったのに…」という返事を出されました。
(>_<)
確かに、カシオペアのアイデアが
すばらしいです。
そのあけ方はすごく特別です。
でもね、私の買いたいタイプではありません(>_<)
(高すぎるパズルをぜっだい買わないって言いましたのに)
しかも、カシオペアの動かしやすさも
ちょっと……ですね(T_T)
(亀井さん、すみません)
結局、その秘密箱は
あけたことが一度もありません。
壊れたかもしれません(T__T)
(その秘密知っていても、開けません)