Directional Cube
購入元:trboxストア
原案:勝元甫
構成:DaYan GuHong オレンジ素体、3x3x3 Directional ステッカーA

素体は普通の3x3x3のキューブ。
それにすべてのパーツについて方向を示すシールを貼りつけたもの。
最大の特徴はすべてのパーツについて方向を示すマークしかついていないこと。
そのためキューブの位置や方向が一見して判別ができません。
これに近いものでは以前書いたスウドクーブがあるけれど、これの方が美しいし何よりすごく計算されて作られています。
なんせこの条件下で「ユニーク解」なのですから。

だから何も考えずに揃えようとするとフェイス部が揃わなかったりします。
(追記)
ちなみに Directional Cube については上記写真のような現象として、
・1つだけコーナーの向きが違う
・1つだけエッジの向きが違う
・1つだけセンターの向きが90度違う
という状態になるそうです。
この原因はとりもなおさず、コーナーキューブ、エッジキューブの構成に起因するのですが、
逆に言えばそれを理解できれば意図的に上記のような現象を発生させることができます。
原案:勝元甫
構成:DaYan GuHong オレンジ素体、3x3x3 Directional ステッカーA

素体は普通の3x3x3のキューブ。
それにすべてのパーツについて方向を示すシールを貼りつけたもの。
最大の特徴はすべてのパーツについて方向を示すマークしかついていないこと。
そのためキューブの位置や方向が一見して判別ができません。
これに近いものでは以前書いたスウドクーブがあるけれど、これの方が美しいし何よりすごく計算されて作られています。
なんせこの条件下で「ユニーク解」なのですから。

だから何も考えずに揃えようとするとフェイス部が揃わなかったりします。
(追記)
ちなみに Directional Cube については上記写真のような現象として、
・1つだけコーナーの向きが違う
・1つだけエッジの向きが違う
・1つだけセンターの向きが90度違う
という状態になるそうです。
この原因はとりもなおさず、コーナーキューブ、エッジキューブの構成に起因するのですが、
逆に言えばそれを理解できれば意図的に上記のような現象を発生させることができます。
単色 Flat Octahedron 3x3x3
購入:triboxストア

正8面体ではなく、上下が少しつぶれた状態の8面体。


実は Flat Octahedron 3x3x3 の表面のシールを張り替えたもの。
シールをゴールドにしたのはピラミッドをイメージしたため。

ちなみに回転させていくとこのように変形します。
単色にしたのも変形を楽しむため。
あまり動かし心地はよくないけれど、あくまでアクセサリーとして購入したのでそれほど不平はなし。


こんな形に変形可能。
バリエーションはないけれど、逆に言えば手軽にさまざまな形に変形可能ということ。

正8面体ではなく、上下が少しつぶれた状態の8面体。


実は Flat Octahedron 3x3x3 の表面のシールを張り替えたもの。
シールをゴールドにしたのはピラミッドをイメージしたため。

ちなみに回転させていくとこのように変形します。
単色にしたのも変形を楽しむため。
あまり動かし心地はよくないけれど、あくまでアクセサリーとして購入したのでそれほど不平はなし。


こんな形に変形可能。
バリエーションはないけれど、逆に言えば手軽にさまざまな形に変形可能ということ。
美しくない!!!! (スタースキューブ (Star Skewb))

……実を言いますと、はじめてこの2つのスキューブを見たとき、この2つを重ね合わせたら完全なスキューブができるかもと思っていたのですよ。
実物を写真で見るまではね。
購入元:tribox

これを見た瞬間すべてが勘違いだと気付いたのですよ。
そう、確かに6面体と8面体、それぞれを揃える楽しみはあります。
しか~し!!
それは単に個々の面を揃えているだけ。
6面体と8面体をそれぞれ独立して単独で揃えているだけ。
つまり!
6面体と8面体を揃えたとしても、
それは唯一解ではないのです。
う~ん、ざっと24解くらい?
これじゃパズルとしては面白くないよね。
……等と考えながらネタ程度の気分で購入したのですが……。

……う~ん、がっかりだよ。
え?何がって?
だって、
続きを読む
Fisher's Cube
購入元:tribox

いくつかの回転系パズルのついでに購入したパズル。
最初にルービックキューブが登場した初期の時期にすでに登場していた改造型キューブ。
上段と下段ではエッジとコーナーが逆転し、中段ではフェイスとエッジが逆転しています。
とは言っても、挙動自体は通常の3x3x3とほとんど変わらないため、単純に6面揃える場合とはそれほどの差はありません。


大きな違いがあるとすれば、通常の3x3x3のフェイス部にあたる部分を意識して揃える必要があることぐらい。
これにしても中段を揃えるときに気をつければいいだけで、さほど問題ではありません。

いくつかの回転系パズルのついでに購入したパズル。
最初にルービックキューブが登場した初期の時期にすでに登場していた改造型キューブ。
上段と下段ではエッジとコーナーが逆転し、中段ではフェイスとエッジが逆転しています。
とは言っても、挙動自体は通常の3x3x3とほとんど変わらないため、単純に6面揃える場合とはそれほどの差はありません。


大きな違いがあるとすれば、通常の3x3x3のフェイス部にあたる部分を意識して揃える必要があることぐらい。
これにしても中段を揃えるときに気をつければいいだけで、さほど問題ではありません。
ばら(分解)したり、戻したり、 (アクンダ! (AkunDa!))
誰でも1度はルービックキューブを分解しては戻すってことをしたことあるよね。
購入元:tribox

てなわけで、triboxで先行発売という話を聞きつけて早速購入してみました。
6面全部そろうと開くということなので、デフォルトの状態ですぐ開けることができます。

開けた状態。
ここで中に小物を入れて回転させればロックがかかるという。
まあ、このご時世。世の中には6面揃えることができる人は山ほどいるし、ネット検索いう武器を使えばやりかたはいくらでもわかるので、解除できなくて困るということはないでしょうが。
ああ、それとこのパズルは必ずしも6面全て揃える必要はありません。
上段(青の面)と中段が完全にそろえればいいだけのこと。
ルービックキューブバンクのように単純に1面揃えるよりは難易度高いですが、6面揃えることができる人にはなんてことはないでしょう。
とまあ、そこまではいいとして、、
ここからがお楽しみの時間です。
続きを読む
購入元:tribox

てなわけで、triboxで先行発売という話を聞きつけて早速購入してみました。
6面全部そろうと開くということなので、デフォルトの状態ですぐ開けることができます。

開けた状態。
ここで中に小物を入れて回転させればロックがかかるという。
まあ、このご時世。世の中には6面揃えることができる人は山ほどいるし、ネット検索いう武器を使えばやりかたはいくらでもわかるので、解除できなくて困るということはないでしょうが。
ああ、それとこのパズルは必ずしも6面全て揃える必要はありません。
上段(青の面)と中段が完全にそろえればいいだけのこと。
ルービックキューブバンクのように単純に1面揃えるよりは難易度高いですが、6面揃えることができる人にはなんてことはないでしょう。
とまあ、そこまではいいとして、、
ここからがお楽しみの時間です。
続きを読む
回転系パズルネタ 2題
お題其の1
昨日届いたマーブルキューブ。

まあ。いまさらなんだけど、、、
どう見てもどうやっても普通のルービックキューブですよねえ。
まあ、わかっていたことさ。
解き方の解説も普通のキューブパズルの解き方だってこともわびしいけど当然なことさ。
普通のコレクターズアイテムになるだろうさ。
場所が邪魔になれば人に譲るし。
ただこれだけは許せないのは

これって3Dギアキューブか?
ちがうだろ!って。
表面の球体が回転するか?
しないだろって?(苦笑)
お題其の2

以前、見かけた数独キューブを揃えてきました。
まあ、それだけ。
一応どのように揃えるか考えていたので、その場で揃えることができました。
まあ、懸念材料はそこが人の出入りの多い喫茶店だということで、おそらく数日と待たないうちに崩されているだろうということ。(笑)
追記
数独キューブには「スウドクーブ(Sudokube)」と呼び名があるらしい。
正式名か商品名か俗称かは不明。
昨日届いたマーブルキューブ。

まあ。いまさらなんだけど、、、
どう見てもどうやっても普通のルービックキューブですよねえ。
まあ、わかっていたことさ。
解き方の解説も普通のキューブパズルの解き方だってこともわびしいけど当然なことさ。
普通のコレクターズアイテムになるだろうさ。
場所が邪魔になれば人に譲るし。
ただこれだけは許せないのは

これって3Dギアキューブか?
ちがうだろ!って。
表面の球体が回転するか?
しないだろって?(苦笑)
お題其の2

以前、見かけた数独キューブを揃えてきました。
まあ、それだけ。
一応どのように揃えるか考えていたので、その場で揃えることができました。
まあ、懸念材料はそこが人の出入りの多い喫茶店だということで、おそらく数日と待たないうちに崩されているだろうということ。(笑)
追記
数独キューブには「スウドクーブ(Sudokube)」と呼び名があるらしい。
正式名か商品名か俗称かは不明。
美しくない!!!! (ただの戯言)
世の中には数独キューブというものが存在します。
言うまでもなく、数独とキューブパズルを掛け合わせたもの。
ガチャガチャでも見かけましたが絶対手を出す気がありませんでした。
その理由は簡単。
美しくないから。
だって発想が安直じゃないですか。
全面数字のみでは、味も素っ気もないじゃないですか。
模様(あるいは形状を)を楽しむことができない回転系パズルって面白味が半減じゃないですか!
ということでガン無視を決め込んでいたのです。
私の部屋の容量は無限ではない!
↓ある場所で、その数独キューブを見かけたのです。

で、早速全6面の状態をデジカメにおさめて、どのようにできるか考え中。
え?
美しくないから解かないのじゃないかって?
いや~、解く分にはタダで場所も取らないですからね。
言うまでもなく、数独とキューブパズルを掛け合わせたもの。
ガチャガチャでも見かけましたが絶対手を出す気がありませんでした。
その理由は簡単。
美しくないから。
だって発想が安直じゃないですか。
全面数字のみでは、味も素っ気もないじゃないですか。
模様(あるいは形状を)を楽しむことができない回転系パズルって面白味が半減じゃないですか!
ということでガン無視を決め込んでいたのです。
私の部屋の容量は無限ではない!
↓ある場所で、その数独キューブを見かけたのです。

で、早速全6面の状態をデジカメにおさめて、どのようにできるか考え中。
え?
美しくないから解かないのじゃないかって?
いや~、解く分にはタダで場所も取らないですからね。
Master Pyramorphix
「Gear Master Pyramorphix」の話があって「Master Pyramorphix」がないってのもなんだろう。
ってことで、「Master Pyramorphix」の話。
購入元:tribox

商品名は「Meffert's Master Pyramorphix」。
ただし、商品名が「Meffert's ~ 」であっても開発者は Tony Fisher だそうですが。

ピラミンクス(Pyraminx)と違い、頂点ではなく辺の真ん中を中心として回転します。
しかも写真のような 90°回転の状態から、別方向への回転も可能。
このように回転を続けると……
続きを読む
ってことで、「Master Pyramorphix」の話。
購入元:tribox

商品名は「Meffert's Master Pyramorphix」。
ただし、商品名が「Meffert's ~ 」であっても開発者は Tony Fisher だそうですが。

ピラミンクス(Pyraminx)と違い、頂点ではなく辺の真ん中を中心として回転します。
しかも写真のような 90°回転の状態から、別方向への回転も可能。
このように回転を続けると……
続きを読む
ギアタイプのパズルは歯が命 (Gear Master Pyramorphix)
何かの拍子に歯のかみ合わせがずれてしまうと、
どれだけやっても解くことができなくなってしまうので、とても悲しい思いをしてしまうのですよ。
幸いギアキューブや3Dギアキューブマスターではそのような憂き目に合っていないのですけど。
購入元:tribox

というわけで、ギアの回転がとても素晴らしいパズル「Gear Master Pyramorphix」です。
まあ、元々ギアが入っているだけで、普通の回転系よりも挙動がかなり怪しくなるのですが、この「Gear Master Pyramorphix」の場合、それが輪をかけて怪しい形になってしまいます。
つまり・・・
続きを読む
どれだけやっても解くことができなくなってしまうので、とても悲しい思いをしてしまうのですよ。
幸いギアキューブや3Dギアキューブマスターではそのような憂き目に合っていないのですけど。
購入元:tribox

というわけで、ギアの回転がとても素晴らしいパズル「Gear Master Pyramorphix」です。
まあ、元々ギアが入っているだけで、普通の回転系よりも挙動がかなり怪しくなるのですが、この「Gear Master Pyramorphix」の場合、それが輪をかけて怪しい形になってしまいます。
つまり・・・
続きを読む
クォーターキューブ (Quarter Cube)
昨日届いていたからくり新聞に掲載されていた「第4回からくりパズルアイディアコンテスト」の入選作の一つ「○○○○」(←伏字)に思わず吹いてしまった「の」の字です。
いや~、ああいう発想ってあるんだなあ。うん。
ネタとしても十分な作品です。お目にかかる日が来ることを切に願っていますよ。
「からくりパズルフェスタ2012」には行けないんですけどね。(苦笑)
さて、前の記事のクォーターキューブについて説明がまだだったので、とりあえず今回はそれをいってみます。
購入元:torito(tribox でも購入可能)


一見すると、フェイスキューブに妙な模様がある以外はごく普通のキューブパズル。
しかし、触ってみるとすぐに簡単に解けないことに気づきます。
難易度高め。
解きごたえ十分のマニア向けという言葉に嘘偽りはありません。
続きを読む
いや~、ああいう発想ってあるんだなあ。うん。
ネタとしても十分な作品です。お目にかかる日が来ることを切に願っていますよ。
「からくりパズルフェスタ2012」には行けないんですけどね。(苦笑)
さて、前の記事のクォーターキューブについて説明がまだだったので、とりあえず今回はそれをいってみます。
購入元:torito(tribox でも購入可能)


一見すると、フェイスキューブに妙な模様がある以外はごく普通のキューブパズル。
しかし、触ってみるとすぐに簡単に解けないことに気づきます。
難易度高め。
解きごたえ十分のマニア向けという言葉に嘘偽りはありません。
続きを読む