久しぶりにジグソーパズル
久しぶりになんとなくジグソーパズルをやってみたくなりました。リハビリ程度に100ピースクラスを。
(嘘です。部屋が片付いていないのです…)
以前キャラモノ云々って書いていたけど、なんとなく目に付いてので売れ残っていた「たれぱんだ」(笑)を買ってみたり。

続きを読む
(嘘です。部屋が片付いていないのです…)
以前キャラモノ云々って書いていたけど、なんとなく目に付いてので売れ残っていた「たれぱんだ」(笑)を買ってみたり。

続きを読む
- 関連記事
-
- さすがに3枚目になると白黒といえども慣れてくる。 (ジグソーパズルPetit 「描く手」) (2007/06/23)
- 元・世界最小への挑戦(閑話休題) (2007/06/18)
- 元・世界最小への挑戦(閑話休題) (2007/06/18)
- 世界最小への挑戦ぱ~と2(テンヨー「昼と夜」) (2007/06/17)
- 世界最小への挑戦ぱ~と1(テンヨー「昼と夜」) (2007/06/17)
- 白黒だから難しい……当然だけどね。 (ジグソーパズルPetit 「昼と夜」) (2007/06/10)
- 世の中桜が満開です。(ジグソーパズル) (2007/04/01)
- 徐々にハードル上げ中 (ジグソーパズル Petit(プチ)) (2007/01/27)
- 久しぶりにジグソーパズル (2007/01/13)
スポンサーサイト
注意!これはあくまで手品を楽しむための本です。 (人はなぜ簡単に騙されるのか)
よくのぞきにいっている手品関係のブログでオススメになっていたので買った本です。
こういった本が出てくるのは個人的には結構歓迎ですね。
私みたいに専門的に心理学を学んだわけでもない人間にしてみれば特にね。
ちなみにこの本で解説しているのは純粋なテクニックではなくマジックの場における心理的な「騙し」の話だけです。
続きを読む
こういった本が出てくるのは個人的には結構歓迎ですね。
私みたいに専門的に心理学を学んだわけでもない人間にしてみれば特にね。
ちなみにこの本で解説しているのは純粋なテクニックではなくマジックの場における心理的な「騙し」の話だけです。
![]() | 人はなぜ簡単に騙されるのか ゆうき とも (2006/12/14) 新潮社 この商品の詳細を見る |
続きを読む
- 関連記事
-
- 手間が半分、楽しみ半分? (2007/02/03)
- とうとう落ちたか…… (2007/01/31)
- 食べられるものなら、食べてみろ! (2007/01/29)
- ジミ~なレイアウトに変えてみました。 (2007/01/18)
- 注意!これはあくまで手品を楽しむための本です。 (人はなぜ簡単に騙されるのか) (2007/01/13)
- キジも鳴かずば……(小ネタ) (2007/01/10)
- 家を空けるときはちゃんとペットの餌を確保しておくこと! (2007/01/06)
- 今年のお年玉↓ (2007/01/02)
- こんなお雑煮(BlogPet) (2007/01/02)