このままでは宝の持ち腐れか? (HAPPINESS CUBE)
今更なのですが、私の場合組木系のパズルをダイ○ーで買ったことがありません。
というのも、他のブログとかで読む限りダイ○ーのパズルってのは精度で大きな問題があるという印象があるのです。
もちろんまともなものもあるでしょうが。
でも、パクリの問題もあったり、中にはオリジナルの作り手の意図を全く無視した劣悪品まであるというので原則として相手にしたくないってのが本音なんですよ。
これが構造が分りやすく真贋が判別しやすい針金の知恵の輪ならまだしも、それ以外となると……ね。
特に『とんでもないところから抜けるキャストフィン』の話を聞いたときは心底殺意を覚えましたね。金目当てだっていうのは承知していても、物まねすら出来ないような連中に作者の創意までもが踏みにじられるってのはかなり頭にくるものです。
さて、かなり前↓の本を衝動買いしてしまったのですが、
いまだに自作をしていません。
というか、からくり小箱やその他の組木の神がかった出来を目のあたりにするとどうにも。
積み木みたいなものになるからそれほど肩肘張らなくてもいいのかもしれないんだけどね。

(余談)
最近になって、ようやく著者が Cube バロン氏であることを知りました。
氏の作品が公開されているサイト(ハピネスキューブの世界)
というのも、他のブログとかで読む限りダイ○ーのパズルってのは精度で大きな問題があるという印象があるのです。
もちろんまともなものもあるでしょうが。
でも、パクリの問題もあったり、中にはオリジナルの作り手の意図を全く無視した劣悪品まであるというので原則として相手にしたくないってのが本音なんですよ。
これが構造が分りやすく真贋が判別しやすい針金の知恵の輪ならまだしも、それ以外となると……ね。
特に『とんでもないところから抜けるキャストフィン』の話を聞いたときは心底殺意を覚えましたね。金目当てだっていうのは承知していても、物まねすら出来ないような連中に作者の創意までもが踏みにじられるってのはかなり頭にくるものです。
さて、かなり前↓の本を衝動買いしてしまったのですが、
いまだに自作をしていません。
というか、からくり小箱やその他の組木の神がかった出来を目のあたりにするとどうにも。
積み木みたいなものになるからそれほど肩肘張らなくてもいいのかもしれないんだけどね。

(余談)
最近になって、ようやく著者が Cube バロン氏であることを知りました。
氏の作品が公開されているサイト(ハピネスキューブの世界)
- 関連記事
-
- パズラボ帖2 (2009/04/04)
- ジグソーパズルのうんちく本。 (ジグソーパズル入門) (2009/02/08)
- 世界最大の虫食い算 (2008/12/15)
- パズラボ帖 創刊号 (2008/12/11)
- パズル通信ニコリ125 (2008/12/07)
- パズラボ帖0 (2008/08/27)
- 不勉強 (キューブパズル読本) (2007/10/13)
- このままでは宝の持ち腐れか? (HAPPINESS CUBE) (2007/08/16)
- Theメカニカルパズル130 (2006/11/22)
スポンサーサイト
6本組木を組み立てるパズル (PROFESSIONAL PUZZLE)
前回の記事同様に購入したパズルです。
こちらは元は箱に収められた状態で、箱の中の12本のうち6本を選んで組木を組み立てるというもの。
名前は「PROFESSIONAL」となっていますが、それほど難しくないです。

これもかなり古めかしいシロモノ。
さすがにゼロから組み立てるとなると少々面食らうかもしれませんが、実は面食らうだけでそれほど難しくはありませんでした。
4種セット同様入門編的なものでしょう。
ちなみに4通りの組み合わせの問題がありますが、実は6通りまでできるという話です。まだ検証していませんが。
こちらは元は箱に収められた状態で、箱の中の12本のうち6本を選んで組木を組み立てるというもの。
名前は「PROFESSIONAL」となっていますが、それほど難しくないです。

これもかなり古めかしいシロモノ。
さすがにゼロから組み立てるとなると少々面食らうかもしれませんが、実は面食らうだけでそれほど難しくはありませんでした。
4種セット同様入門編的なものでしょう。
ちなみに4通りの組み合わせの問題がありますが、実は6通りまでできるという話です。まだ検証していませんが。
- 関連記事
-
- 予想外に楽しめました。(キュビガミ7) (2007/09/01)
- 似たものパズル (Shake Hands! & Cast QUARTET) (2007/09/01)
- 湿気と組木パズル (6本組木910) (2007/08/17)
- じっくり取り組んでみたい組木 (キツカ組木) (2007/08/17)
- 6本組木を組み立てるパズル (PROFESSIONAL PUZZLE) (2007/08/16)
- これはベーシックです。(6本組木4種セット) (2007/08/16)
- はずすまでは完了。(Caged Knot Plus 1) (2007/07/16)
- 彌多朗改(YATARO-KAI) (2007/06/12)
- SUPER格子パズルできた! (SUPER格子パズル) (2007/05/09)
これはベーシックです。(6本組木4種セット)
以前、王将を購入したときにお世話になったところでいくつか組み木パズルを買いました。

これは6本組木の4種セット。
ものが古めかしく、すでにいくつか6本組木をやったことがある身では難しさの点で少し物足りなかったですが、メカニカルパズル130にある通り作りそのものはしっかりしたできです。
サイズは5センチ程度、解説書もついていて出来なくても安心というシロモノです。
できないってことはないでしょうけど。
入門編として、あるいは試しに人にやらせてみるのにいいかも。

これは6本組木の4種セット。
ものが古めかしく、すでにいくつか6本組木をやったことがある身では難しさの点で少し物足りなかったですが、メカニカルパズル130にある通り作りそのものはしっかりしたできです。
サイズは5センチ程度、解説書もついていて出来なくても安心というシロモノです。
できないってことはないでしょうけど。
入門編として、あるいは試しに人にやらせてみるのにいいかも。
- 関連記事
-
- 似たものパズル (Shake Hands! & Cast QUARTET) (2007/09/01)
- 湿気と組木パズル (6本組木910) (2007/08/17)
- じっくり取り組んでみたい組木 (キツカ組木) (2007/08/17)
- 6本組木を組み立てるパズル (PROFESSIONAL PUZZLE) (2007/08/16)
- これはベーシックです。(6本組木4種セット) (2007/08/16)
- はずすまでは完了。(Caged Knot Plus 1) (2007/07/16)
- 彌多朗改(YATARO-KAI) (2007/06/12)
- SUPER格子パズルできた! (SUPER格子パズル) (2007/05/09)
- やっぱり組み木は楽しい。 (2007/04/25)