解の数はあまり多くないほうがいいのだろうか? (ナインパズル(9puzzle))
結局のところ解が多すぎると自力で全ての解を見つけるのは面倒くさいし、解を全て見つけるためにプログラムを組む気も起きない。(そもそも簡単なプログラムしか組めないんだけどね)
だから200やら2000やらの数が提示された時点で、自分的には「それだけ解があるんですね」でお終いになってしまう。
逆に7解あるって分かっていると全ての解を見つけようと躍起になってしまうのですが、そのあたりは解く側の人間(しかもぬるいタイプの!)心理ってやつなんでしょうね……。

↑はナインパズル。
一見して分かると思いますが、セブンパズルと10ピースパズルⅢと同系列のパズルです。
緑色の鉤爪状のピースが素敵です。
とりあえず全7解中3解まで解いている状態です。
追記(2008.01.28)
2008.01.27の時点で全部の解を見つけることに成功しました。
- 関連記事
-
- 怪談 (かくれんぼPuzzle) (2008/02/24)
- 素敵なデザインだなあ。(4U) (2008/01/30)
- UnwelcomeVisitors (2008/01/26)
- Almost Unique(=「ほぼユニーク」解なパズル) (2008/01/26)
- 解の数はあまり多くないほうがいいのだろうか? (ナインパズル(9puzzle)) (2008/01/25)
- チェッカー模様はデザイン的に好きですね。(市松の不安 5×5 (UN-EASY CHECKERD 5*5)) (2008/01/23)
- 敷き詰めパズル (ミノミノパズル(minomino puzzle)) (2008/01/13)
- 無駄に燃える太閤意識 (ハウスブロックで追加問題) (2008/01/01)
- なかなか進まないパズル (まだらの紐) (2007/12/23)
ハムスター研究レポート(続き)

今読み返しても笑えます。
一見つぶらな瞳をしているくせにやることはお間抜けで無茶苦茶。
かじり易いものが目の前にあると必ずかじっていくプチ怪獣ぶり。
このあたりを
こりゃ自分の部屋では絶対飼えないわ。(笑)
サルガッソの中で行方不明になるか、本や紐を噛み千切られるか、パソコンやTV関連のコードを切断されるか。
いや~、こわいこわい。
- 関連記事
-
- 何かが私を止めるんだ。 (図書館戦争 (LIBRARY WAR)) (2008/08/13)
- 替え歌。 (2008/07/27)
- 肉の球と書いて「肉球(にくきゅう)」と読む! (ポヨポヨ観察日記) (2008/07/13)
- むごい……むごすぎる。 (2008/03/31)
- ハムスター研究レポート(続き) (2008/01/25)
- ハムスター研究レポート8巻 (2008/01/24)
- 大人なんか嫌いだぁぁぁ!! ぱ~と2!(音盤ルプ☆さらだ ) (2008/01/11)
- やまあるきぃ~やまあるきぃ~ (ルプ☆さらだ) (2007/11/19)
- 無事に発売されたようで (ねこめ~わく5巻) (2007/10/25)
テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック