興味あったんですよ!(知恵のひも=アフリカンボール)
以前、よそのブログで見かけて以来興味があったパズル「アフリカンボール」の一種です。
秘密箱でおなじみの「小寄木」がとってもおしゃれなので速攻で購入しました。

実は箱根のパズル会イベントでお披露目された「知恵のひも」。
工作教室で製作可能なパズルとして準備されたものだそうです。
ちなみにこれは例によって葉樹林さんで購入したもの。
さすがにもう売り切れになっているのですが、からくり創作研究会でも購入可能です。
あ、それはそうとこれをどのようにするかというと……
続きを読む
秘密箱でおなじみの「小寄木」がとってもおしゃれなので速攻で購入しました。

実は箱根のパズル会イベントでお披露目された「知恵のひも」。
工作教室で製作可能なパズルとして準備されたものだそうです。
ちなみにこれは例によって葉樹林さんで購入したもの。
さすがにもう売り切れになっているのですが、からくり創作研究会でも購入可能です。
あ、それはそうとこれをどのようにするかというと……
続きを読む
- 関連記事
-
- やっぱりビニール紐が鬱陶しい (パズルアウト リチュース(PUZZLEOUT! LITUUS)) (2008/06/27)
- いつの間にか……(ディンギー・パズル (Dinghy)) (2008/06/24)
- 二者択一!(九連環) (2008/05/21)
- 中毒 (九連環) (2008/05/08)
- 興味あったんですよ!(知恵のひも=アフリカンボール) (2008/03/01)
- エスケープパズルズ (2008/02/23)
- ちょっとビニール紐が鬱陶しい (パズルアウト フラクタル(PUZZLEOUT! FRACTAL)) (2008/01/18)
- まあ、お酒でも一杯。 (ウゾ(OUZO)) (2008/01/12)
- やり方忘れた…… (迷路Ⅱ) (2007/12/12)
スポンサーサイト
けん玉はじめてみました。
かなり昔、まだ日本けん玉協会すら存在しなかったころ、やったことがあったのですが、その頃は全然できませんでした。
しかし最近けん玉の製作者の番組をチラッと見たのと他のブログでけん玉に関してチラッと読んだことで、急にやってみたくなりました。

↑ということで購入したけん玉『夢元』です。
我ながら考えなしだよなあ。
でも久しぶりにやってみると意外とできるものです。
『大皿』、『小皿』、『中皿』に『とめけん』。
特に『とめけん』は昔は全然できなかったのに10回に4回以上は成功するし。(自慢になるのか?)
な~んだ、バスケのシュートを決めるのより簡単じゃん。
もしかして天才?(んなわけねえ……)
これだったら6級くらい楽勝だね。
・・・『もしかめ』ができねえ。(汗)
(もしかめ・・・大皿と中皿で交互に玉を受けること。これって本当に1分間で135回可能なのか?)
しかも『飛行機』などは夢のまた夢だし。
うむむむむ。
でも、昔は全然できなかったのができるようになっているってのは嬉しいですね。
多分モノがいいのが理由なんでしょうけど。(苦笑)
ああ、すでに玉の表面に少し凸凹が見え・・・あはははは。
関連記事
・生産中止になっていたとは…… (けん玉 夢元)
しかし最近けん玉の製作者の番組をチラッと見たのと他のブログでけん玉に関してチラッと読んだことで、急にやってみたくなりました。

↑ということで購入したけん玉『夢元』です。
我ながら考えなしだよなあ。
でも久しぶりにやってみると意外とできるものです。
『大皿』、『小皿』、『中皿』に『とめけん』。
特に『とめけん』は昔は全然できなかったのに10回に4回以上は成功するし。(自慢になるのか?)
な~んだ、バスケのシュートを決めるのより簡単じゃん。
もしかして天才?(んなわけねえ……)
これだったら6級くらい楽勝だね。
・・・『もしかめ』ができねえ。(汗)
(もしかめ・・・大皿と中皿で交互に玉を受けること。これって本当に1分間で135回可能なのか?)
しかも『飛行機』などは夢のまた夢だし。
うむむむむ。
でも、昔は全然できなかったのができるようになっているってのは嬉しいですね。
多分モノがいいのが理由なんでしょうけど。(苦笑)
ああ、すでに玉の表面に少し凸凹が見え・・・あはははは。
関連記事
・生産中止になっていたとは…… (けん玉 夢元)
- 関連記事
-
- たった6つのダイスにドラマあり。 (グリード (GREED)) (2008/09/12)
- ダイス目は心から! (ヘックメック (Heckmeck)) (2008/08/30)
- セット! (セット (SET!)) (2008/08/06)
- 記憶力と思考力を総動員。 (コブレット (Gobblet!)) (2008/07/30)
- 日頃ボードゲームに縁がない人の方が楽しめるかも。(ハリガリ (Halli Galli)) (2008/07/23)
- カード・ボードゲームを求めて (すごろくや) (2008/07/23)
- けん玉はじめてみました。 (2008/03/01)
- 倉庫の隅からの発掘モノその1 (モンスターメーカー) (2007/09/24)
- 化かし合いを楽しもう! (ボードゲーム ガイスター=ファンタスミ) (2007/03/08)