「The ゲームナイト」(第11回&第12回)
シミュレーションゲームのようにルールは複雑でなく、ロールプレイのようにゲームマスターに負担がかからないのがいいんだろうね。
(もちろん複雑なルールのゲームもあるんだろうけど)
基本的にインスト(「説明」の意らしい)が比較的容易な分、持ち込む側もプレイする側も負担が減るし、ゲームを手軽にできる分、誰にでもお勧めできますしね。
(もしこれであまり面白くなくても損したというほどの気分にもならない)
その関係で最近日テレBSの「The ゲームナイト」って番組を観るようになったのですよ。
この「The ゲームナイト」って番組。
簡単に言えば、時間枠の中で出演者たちがボードゲームを楽しむって番組なのですが、その出演者たちがわいわい会話しながら、妙な駆け引きを駆使するあたりがとても楽しいのですよ。
続きを読む
- 関連記事
-
- シンプルにして奥が深く……って、あれ? (DOMEMO (ドメモ)) (2009/03/25)
- 相方の実家にて (2009/01/03)
- ランドルフ作のゲームはこのテのものが多いです。 (はげたかのえじき (HOL'S DER GEIER)) (2008/11/13)
- 「The ゲームナイト」(再放送第3回) (ラミィキューブ(Rummikub)) (2008/10/26)
- 「The ゲームナイト」(第11回&第12回) (2008/09/17)
- たった6つのダイスにドラマあり。 (グリード (GREED)) (2008/09/12)
- ダイス目は心から! (ヘックメック (Heckmeck)) (2008/08/30)
- セット! (セット (SET!)) (2008/08/06)
- 記憶力と思考力を総動員。 (コブレット (Gobblet!)) (2008/07/30)
祭りのゴングがなる。 (はじめの一歩)
はたして映画化か、OVAか?
その全貌がいよいよ明らかに!
続きを読む
- 関連記事
-
- 環境ビデオの達人。 (ARIA) (2009/02/25)
- いつの間にか発売されていたとのこと (ポヨポヨ観察日記6) (2009/02/24)
- 20世紀少年読書中。 (20世紀少年) (2008/10/13)
- ポ~ヨポヨポヨ、にゃんこの子☆ (ポヨポヨ観察日記) (2008/10/01)
- 祭りのゴングがなる。 (はじめの一歩) (2008/09/17)
- 何かが私を止めるんだ。 (図書館戦争 (LIBRARY WAR)) (2008/08/13)
- 替え歌。 (2008/07/27)
- 肉の球と書いて「肉球(にくきゅう)」と読む! (ポヨポヨ観察日記) (2008/07/13)
- むごい……むごすぎる。 (2008/03/31)
テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック