fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

第648回「お正月は何して過ごしましたか?」

  1. 2009/01/06(火) 20:37:38|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
いつもと変わらず。
1月1日は初詣。2日は兄弟が集まり。3日は相方の実家に行ってきました。
あと、その合間はレンタルのビデオ(シャナですな……)を観ていたのと、パズルで遊んでいたことくらいですね。
そうでなくても年末年始は外に出ることはあまりありませんね。
休みの期間も限られていますし、、、


新年あけましておめでとうございます。
FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今年もトラバテーマ頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします!
今日のテーマは「お正月は何して過ごしましたか?」です。

ほうじょうはずーっと、趣味のお絵描きをしておりました。
時間に追われることもなく、気が済むまで好きな様に描いていたのです。
ほとんど家の外には出ませんでした。あ、でも...
第648回「お正月は何して過ごしましたか?」

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


「弱い」ことがそんなに「エライ」のか? (派遣村)

  1. 2009/01/06(火) 12:23:48|
  2. 時事ネタ
謝罪しましたか。

仕事を探す暇を惜しんで、

デモをしていた連中に。


場所を提供してもらって、

食事を与えてもらって、

その挙句恩を仇で返した上に自分は被害者ですか。

まあ、全部が全部そうじゃないのはわかっている。

しかし、一部と言いながら画面に映っているだけでも100人超の大人が仕事を探さずにデモをしているなんて尋常じゃない。

ここで謝罪するのは、実際まじめに仕事を探して働いている人たちに失礼な話ですね。
関連記事

テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済


やはりなあ…… (派遣村)

  1. 2009/01/06(火) 07:07:43|
  2. 時事ネタ
 坂本哲志総務大臣政務官は5日、総務省の仕事始め式で、仕事や住居を失った労働者らが宿泊していた日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」について、「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのかという気もした」と述べた。失業者を支援する市民団体などの反発を招きそうだ。

 同政務官は派遣村の活動について、「40年前の学生紛争の時に『学内を開放しろ』『学長出てこい』(などと学生らが要求した)、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも述べた。 

(時事通信 2009/01/05)


全員が全員そうでないかもしれないけど、やはりでてきましたね。こういう発言が。
年越しができないとかいうのは同情できるけど、そういう人はそこまで状況が悪化するまでなにもできなかったのかと、周囲の人の助けもなかったのか思いますね。
それ抜きにしても、これを企画してる人は政府の援護をいいことに「まだ派遣切りが残っている」ことを理由にずるずると解散を先延ばしにしているように感じるんですよ。
だってこのままじゃ、うまく今いる人に職を当てたにしてもまた周囲から集まってくるのは目に見えているじゃないですか。
就職活動をせずにデモ行進をしていたという話もあるし、「学生紛争」って比喩は結構当たっているような感じですね。

関連記事

テーマ:政治・時事問題 - ジャンル:政治・経済


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY


.