Nostalgia (なつかしの物件) Part 2 (15GAME)

人によってはかなり懐かしいと思う物件「15GAMEパズル」。
私の場合、昔祭りの屋台で買ったあと、表面が擦り切れるまで遊んだ記憶があります。
今回たまたまネット上で見かけたので、なつかしさのあまりつい購入してしまいました。
作りは安っぽいですが、軽い分滑りがよく、かなり遊びやすいのです。
- 関連記事
-
- アンチウィルス (Anti Virus) (2010/07/20)
- はて? (パズルギャラリー デュアルサークル (Puzzle Gallery DUAL CIRCLE)) (2009/10/03)
- 短気な男 (パズルギャラリー デュアルサークル (Puzzle Gallery DUAL CIRCLE)) (2009/10/02)
- 不可能だと確信した瞬間に可能性が見えてくる!……のか? (パズルインポッシブル (PUZZLE IMPOSSIBLE)) (2009/06/12)
- Nostalgia (なつかしの物件) Part 2 (15GAME) (2009/03/04)
- 説明書を読む前につい操作してしまうのは私の悪い癖 (Tricky?) (2008/11/24)
- まとめてスライド☆ (スライド イン スライド (Slide in Slide)) (2008/09/21)
- 出口はどこだ? (アップルパズル (Apple Puzzle)) (2008/09/01)
- 原体験 (15ゲーム (15game)) (2008/08/09)
スポンサーサイト
瓶松ぼっくり (PINE-CONE in the BOTTLE)
瓶の中に入っている松ぼっくり。
瓶いっぱいに広がっているため取り出すことはできません。
PUZZLE of MINE * WEB-SHOPで購入したもの。

作り方は閉じた状態の松ぼっくりを瓶のなかに入れるだけ。
不可能物体というよりはボトルシップ等の壜細工に近いです。
理屈としては簡単だけど、見栄えがとてもいいのでつい複数個購入。
瓶いっぱいに広がっているため取り出すことはできません。
PUZZLE of MINE * WEB-SHOPで購入したもの。

作り方は閉じた状態の松ぼっくりを瓶のなかに入れるだけ。
不可能物体というよりはボトルシップ等の壜細工に近いです。
理屈としては簡単だけど、見栄えがとてもいいのでつい複数個購入。
- 関連記事
-
- Anti-gravity-tube (2009/09/14)
- 6つ目はどこへ? (はみだし正方形) (2009/06/15)
- コミュニケーション (BOX in BOX) (2009/03/22)
- 開かない財布 (パズル財布) (2009/03/21)
- 瓶松ぼっくり (PINE-CONE in the BOTTLE) (2009/03/04)
- 閉じることはできても、開けることができません(汗)。 (トリックナイフ (Trick Knife)) (2009/01/24)
- これがスポンジならば…… (不可能の矢(チーク) (Impossible Arrow (teak))) (2008/12/06)
- ヒモになる財布 (2008/11/04)
- 動く動く動く~! (GALLOP!) (2008/05/10)