戦車は男の子の夢 (ワールドタンクミュージアム)
いや、純粋な子供心は大人になっても必要だよ。(笑)

以前記事を書いてからもフィギュアを集め続け、いつのまにか第二次世界大戦時のタンクも集めている「の」の字です。
やっぱりいったん集め始めると止まりませんでしたね~。
しかし、このシリーズ。
タンクのフィギュア自体も魅力的なのですが、付属の解説書も結構楽しい。
装甲が厚く出現当初は無敵の移動要塞でありながら、エンジンが非力でや弾数があまりも少ないため敵を踏みつぶすことしかできなかった奴。
元々練習機だったものが実践機投入までの場つなぎの消耗品で投入されたもの。
戦車戦では無類の強さを誇りながらも故障の連続、戦闘終了後の修理で何度も復帰していたり。
より強いものをと開発を進めながら物資の不足などで前線に投入する前に戦争が終わったり。
と思えば逆に性能より数優先で(兵士はたまったものではない!)大量に送りこんで多少の損害お構いなしに勝利していったりなどなど。
基本的に戦争ではトータルの物量がモノをいうところがあるんですけどね。
まあ、それが分かっていても、やはり「より強いもの」「よりカッコいいもの」を求めるのが男の子の本能というものですよ。
例えそれが現実問題無駄に生産や修理にコストがかかり、燃費がかさむものだとしてもね。
……やはり特撮での怪獣扱いだわ。
それはそうと無駄にコレクションをしていたため、最近重複しているものもでてきました。
そのため試しにその一部を知り合いに預けて売れるかどうか確認したところ、やはりほどなく男の子が買っていったそうで。
やっぱり男の子には人気があるんだねえ。
- 関連記事
-
- 550パーツの恐怖 (昨日の記事の補足) (2010/03/09)
- 素人が、 (ただの戯言) (2010/03/08)
- 春休みの期間の1週間は…… (2009/04/08)
- ちょいと整理中。 (ワールドタンクミュージアム4) (2009/03/18)
- 戦車は男の子の夢 (ワールドタンクミュージアム) (2009/03/05)
- 第585回「コレクションしているものは?」 (2008/09/29)
- ミもフタもない…… (ワールドタンクミュージアム06) (2008/09/25)
- やってしまった大人買い。 (ワールドタンクミュージアム09) (2008/08/24)
- 長浜と言えば海洋堂フィギュアミュージアム (滋賀旅行その1) (2008/08/20)
子供に「新聞やニュースを見ろ」と言えない事態
相方の言うには東京地検からの反論があったとか。
ちゃんとから東京地検からの反論は報道したんですねえ。
さすがにそこまでは堕ちていないか。
首相の発言は重要なところを適当にはしょるクセに。
だけど、そもそも「根拠のない陰謀説」が東京地検に対する誹謗中傷になっているという自覚がないあたり、かなり狂っていると思うのですよ。
以下、以前mixiに自分が書いた文章の転載。
ってほど大した内容じゃないです。ハイ。
はっきり言って、最近のニュースは子供に見せられるものではない。
「大人は嘘をつく」
「自分に有利な印象操作をするのは当たり前」
「真実の隠ぺいは虚偽ではない」
「事実証拠は関係ない。声がでかいものが勝ち」
というふざけた『常識』はとてもじゃないが恥ずかしくて見せられない。
そもそも、ニュースでコメントを付けるのがいつから常識になったのか。
ニュースは事実を伝えるもので、コメントをつけるのは偏向になるのでするべきではないというのがかつての常識だったのだ。
その常識を自ら捻じ曲げたのがマスコミ。
その結果自分の思い通りに事が進むことを知り、偏向による『多勢という権力』を濫用し始めたのもマスコミ。
さて、その『権力』の濫用はいつまで続くのか。
しかしその一方、その『権力』の濫用もだんだんメッキがはがれてきている。
元々が『真実を伝える』といるという免罪符があったからこそ、『権力』を維持してきたのだから。
『真実を伝える』ことを忘れ『コメント』による偏向に終始するならば、それは『権力』の基盤を自ら切り崩すことになる。
さて、これからどうなることやら。
- 関連記事
-
- この人、マジで駄目だ…… (党首討論) (2009/06/18)
- 「流通歯止め」はいいが、その「歯止め」自体を自制できるのか。(時事問題) (2009/05/30)
- マスコミの無責任ここに極まれり (豚インフルエンザ) (2009/05/06)
- 「オフレコ発言で世論誘導」ってなんの冗談? (漆間発言問題) (2009/03/12)
- 子供に「新聞やニュースを見ろ」と言えない事態 (2009/03/05)
- 所詮は犯罪者の戯言 (小沢政治献金問題) (2009/03/05)
- 飲酒運転では飲ませた方も罪に問われるんですよ? (2009/02/19)
- 酔っぱらっていたわけじゃないでしょうに…… (2009/02/17)
- 晩節を汚したな…… (2009/01/27)
所詮は犯罪者の戯言 (小沢政治献金問題)
報道もだけど、そもそも「陰謀」って何よ。
犯罪のでってあげのことを言っているのか? (いつ、誰が、どうやって!?)
なぜ今かと言っているのか? (タイミングが悪いというのはあんたらの都合!)
チクったことが悪いと言っているのか? (サプライズの割には細かい報道がされていますね?)
金の流れとかをここまで堂々と報道しながら、犯罪そのものから話をそらそうという姿勢は天晴れと言うほかありませんね。
小沢もダミーで献金をごまかしていたクセに「報告していた」とどの口で言うか?
報道なども「なぜ小沢だけ?」「自民もやっている」とか擁護する気満々。
同じ罪を犯していたら、より献金額が多い奴からたたかれるのは当然でしょ?
他の奴らと1桁違うんだし。
それとも政治家はみんなやっていることとでも言いたいのか?
これを見て思い出したのは大学にいた時期にカンニングがばれて退席させられたヤツのこと。
多分罰せられることを全く考慮せず堂々とやっていたのだろうが、退席直前まで「みんなもやっている」とかさんざん駄々をこねていたっけ。
私は思ったね。
「みんな」って誰。「私」はカンニングしていないけど。
同じくカンニングをやっていたヤツはもちろん黙っていた。
私も面倒だから聞き流したけどね。
あ、そうそうこれに関して津川雅彦さんのブログの記事が面白かったのリンクはっておきます。
(津川雅彦『遊び』ぶろぐ -サンタの隠れ家-)
このお方のブログは他の記事もなかなか面白いです。
大御所とか片意地張らずに楽しめると思います。
- 関連記事
-
- 「流通歯止め」はいいが、その「歯止め」自体を自制できるのか。(時事問題) (2009/05/30)
- マスコミの無責任ここに極まれり (豚インフルエンザ) (2009/05/06)
- 「オフレコ発言で世論誘導」ってなんの冗談? (漆間発言問題) (2009/03/12)
- 子供に「新聞やニュースを見ろ」と言えない事態 (2009/03/05)
- 所詮は犯罪者の戯言 (小沢政治献金問題) (2009/03/05)
- 飲酒運転では飲ませた方も罪に問われるんですよ? (2009/02/19)
- 酔っぱらっていたわけじゃないでしょうに…… (2009/02/17)
- 晩節を汚したな…… (2009/01/27)
- つまり「政治をする気はない」ということですね? (民主党) (2009/01/22)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済