ど・れ・に・し・よ・う・か・な。 (ジグソーパズル)

実はちょっと前に記事に書いていたジグソーパズル。
フレームの規格が通常の1000ピースのものと合わないことが発覚しました。
……てか忘れていたんですよね。
通常は№10(75×50)で、ビバリーの1000ピースは№10-D(72×49)だってことに。
ここでかまわずにパネルを買ってこれば済む話なのですが、なんとなく今は出費をする気が起きず、さりとてこのままではちょっと気分が悪い。
ということで。
衝動的にカタログを開いて注文しましたよ。
ポイントが溜まっていたし。
……考えなしだろ、自分。
- 関連記事
-
- リハビリ (ジグソーパズル「ワンピース~麦わら海賊団ーモンキー・D・ルフィ」 300ピース) (2010/07/04)
- パズルの超達人を目指して。 (超達人検定) (2010/07/01)
- ジグソーパズル 「アマルフィ ~ポジターノ~ (300ピース)」 (2010/05/07)
- 虎と豹と狼と。《序章》 (2010/02/21)
- ど・れ・に・し・よ・う・か・な。 (ジグソーパズル) (2010/02/13)
- 1級認定証が来ました。 (ジグソーパズル達人検定) (2010/02/09)
- 「あと少し、あともう少し」で、寝不足に。 (ジグソーパズル「ヴェネツィアとその潟IV」1500+400ピース) (2010/01/26)
- その有意義な休日を…… (ジグソーパズル「ヴェネツィアとその潟IV」1500+400ピース) (2010/01/11)
- 残りの分も届きました! (ジグソーパズル達人検定3級) (2009/12/10)
あまんちゅ!2巻

「ARIA」の天野こずえさんの作品「あまんちゅ!」の2巻目です。
ARIAの時もそうでしたが、毎度まったりとしたストーリー運び。
主人公2人とおきらく担任に加え、今巻から先輩2人登場。
でもまあ例によっていいひとばかりで、女性比率が高いのはこれまた毎度のことだけどね。(笑)
気苦労多い弟先輩の今後の扱いが気になるところ。
- 関連記事
テーマ:日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ - ジャンル:アニメ・コミック
『信頼してくれ』と言ったのは……誰?
陸上自衛隊の人が訓辞で
「同盟関係は政治・外交上の美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」
と発言しただけで処分されたそうです。
さて質問。
『信頼してくれ』という言葉だけで同盟関係を維持しようとしている無能な人間はどこの誰でしょう?
北沢防衛相は「文書による注意処分」としたそうですが。
どうやらマスコミも内閣の方々も誰のことかご存じのようですね。
その上で裸の王様を裸だと言ったくらいで処分するのだからお笑いです。
責められるべき側が誰かを知りながら、黙殺するのでなく逆ギレ的に正論を言った人間を処分するというこの不条理。
自衛隊法第61条、自衛隊法施行令第86条というものがある。
自衛官は「選挙権の行使を除くほか、政令で定める政治的行為をしてはならない。」し、「政治的目的」にそった「政治的行為」をしてはならないのだそうだ。
これが政策批判ならばあるいは首相を含む政党の批判ならば訓辞というかたちでおおっぴらに言うのは問題だろう。
しかしである。
「同盟関係は政治・外交上の美辞麗句で維持されるものではなく、ましてや『信頼してくれ』などという言葉だけで維持されるものではない」
これはどう見てもただの一般論である。
こんなものまでケチをつけられたらたまったものではない。
それとも
「同盟を維持するために訓練をがんばろう。上の者が口先だけで何もできないけど気にするな」
という意味で揶揄されたのがそれほど腹にすえかねたのか。
文民統制というのを履き違えてはいけない。
口では勝てない。
無能だと揶揄されたから処分する。
こういう権力の行使こそ「暴走」と言われてしかるべきである。
↓以下記事の全文です。
続きを読む
- 関連記事
-
- 日本の畜産業をつぶす気か!? (赤松農水相&福島瑞穂農水相代行&マスコミ) (2010/05/14)
- なさけないったら、ありゃしないね。 (民主党の当たり屋議員) (2010/05/14)
- 本当に喜んでいいのだろうか? (クロマグロ国際取引禁止案に関する一連の流れをみて) (2010/03/19)
- 「被害妄想」から「言論弾圧」へ (民主党) (2010/02/14)
- 『信頼してくれ』と言ったのは……誰? (2010/02/13)
- 無謀なスピードで運転する若者による死亡交通事故が激減している (2010/02/11)
- 世界の中心で『アンチ』を叫ぶ者たち。(一部の過激な禁煙家たち) (2009/12/30)
- 呆れ返った…… (鳩山首相) (2009/11/16)
- 密室国会 (2009/10/25)
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済