姑息! (菅直人首相)
「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」とは言ってくれる。
当の検察が検察は「政治判断」として釈放したと言っているのに、政治判断ではないと強調するか……。
一部の馬鹿が責任のなすりつけ合いと民主党を擁護しているが、どこをどう取れば検察が独断に拘束期間前に勝手に政治判断で釈放するという判断を下せると解釈できるのか。
それともこれも官の独断で、これを機に政治主導を強化した方がいいと言うつもりか?
馬鹿か。
そもそも今回の検察の行動を独断と非難できない時点で真っ黒確定ではないか!
しかも国としてとるべき行動を変節した時点で信頼などされないだろうに、その上立場の弱い者に責任を押し付ける。
ここまで卑怯で堂々と責任転嫁をした首相は前例がない。
すでに長としての威厳すら地に落ちている。
その口で「常任理事国としてふさわしい」などととどれだけ増長しているのか?
国際社会においての安全保障をどれだけ嘗めているのか、このバカ殿は?
そして「いろいろ工夫すれば、合意にこぎ着けることができるのではないか。」とは笑わせてくれる。
今回の釈放はもとよりありとあらゆるネガティブをすべて他人のせいにする「工夫」だけは惜しまないのが民主党だろうが。
そんなことでは国際社会で合意どころか協力すら得られない。
もちろん独自でことをなすことができない以上、残るは服従か恭順か。
しかし「体裁を整える」&「中国のいいなりになる」の条件を成立させるため、ここまでなりふり構わない手段をとるとは思いませんでしたわ。
ここまできて民主党を支持する人間はどれだけいるだろうか。
というかそういう連中は、自分が民主党を支持した結果その他の人間が迷惑していることを自覚しているのだろうか。
ここまできてまだ、「民主も悪いが自民党も悪かった」などと寝言を言う奴がいたら、真っ先に「どちらのほうがより悪いと思うか?」と訊いてみたいものだ。
【中国人船長釈放】首相「検察が総合的に考慮」
【ニューヨーク=酒井充】菅直人首相は24日午後(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、中国人船長を釈放したことについて「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」と述べ、あくまでも地検独自の判断であると強調した。
今後の日中関係への影響については「国際社会に責任を持つ重要な隣国であり、戦略的互恵関係を深めるため冷静に双方が努力していくことが必要だ」と述べ、中国政府を刺激しないことを最優先させる考えをにじませた。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題については、基地負担軽減の取り組むことを明言する一方、「沖縄の理解がなくては(5月の日米合意は)具体的に進められない。誠心誠意、努力したい」と述べるにとどまった。
また、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを目指すことを改めて表明したが、23日のオバマ米大統領との会談ではこの問題を議論しなかったことも明らかにした。
(産経ニュース)
当の検察が検察は「政治判断」として釈放したと言っているのに、政治判断ではないと強調するか……。
一部の馬鹿が責任のなすりつけ合いと民主党を擁護しているが、どこをどう取れば検察が独断に拘束期間前に勝手に政治判断で釈放するという判断を下せると解釈できるのか。
それともこれも官の独断で、これを機に政治主導を強化した方がいいと言うつもりか?
馬鹿か。
そもそも今回の検察の行動を独断と非難できない時点で真っ黒確定ではないか!
しかも国としてとるべき行動を変節した時点で信頼などされないだろうに、その上立場の弱い者に責任を押し付ける。
ここまで卑怯で堂々と責任転嫁をした首相は前例がない。
すでに長としての威厳すら地に落ちている。
その口で「常任理事国としてふさわしい」などととどれだけ増長しているのか?
国際社会においての安全保障をどれだけ嘗めているのか、このバカ殿は?
そして「いろいろ工夫すれば、合意にこぎ着けることができるのではないか。」とは笑わせてくれる。
今回の釈放はもとよりありとあらゆるネガティブをすべて他人のせいにする「工夫」だけは惜しまないのが民主党だろうが。
そんなことでは国際社会で合意どころか協力すら得られない。
もちろん独自でことをなすことができない以上、残るは服従か恭順か。
しかし「体裁を整える」&「中国のいいなりになる」の条件を成立させるため、ここまでなりふり構わない手段をとるとは思いませんでしたわ。
ここまできて民主党を支持する人間はどれだけいるだろうか。
というかそういう連中は、自分が民主党を支持した結果その他の人間が迷惑していることを自覚しているのだろうか。
ここまできてまだ、「民主も悪いが自民党も悪かった」などと寝言を言う奴がいたら、真っ先に「どちらのほうがより悪いと思うか?」と訊いてみたいものだ。
【中国人船長釈放】首相「検察が総合的に考慮」
【ニューヨーク=酒井充】菅直人首相は24日午後(日本時間25日朝)、ニューヨーク市内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、中国人船長を釈放したことについて「検察当局が事件の性質などを総合的に考慮し、国内法に基づいて粛々と判断した結果だ」と述べ、あくまでも地検独自の判断であると強調した。
今後の日中関係への影響については「国際社会に責任を持つ重要な隣国であり、戦略的互恵関係を深めるため冷静に双方が努力していくことが必要だ」と述べ、中国政府を刺激しないことを最優先させる考えをにじませた。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題については、基地負担軽減の取り組むことを明言する一方、「沖縄の理解がなくては(5月の日米合意は)具体的に進められない。誠心誠意、努力したい」と述べるにとどまった。
また、日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを目指すことを改めて表明したが、23日のオバマ米大統領との会談ではこの問題を議論しなかったことも明らかにした。
(産経ニュース)
- 関連記事
-
- 注意を喚起する手段としては有効なのだが…… (2011/03/09)
- 目黒老夫婦殺傷事件 (2011/02/13)
- あ~~~~~あ、ダメだわ。これは。(民主党 尖閣諸島問題) (2010/10/22)
- 一応、覚書程度に…… (2010/10/03)
- 姑息! (菅直人首相) (2010/09/26)
- 一夜明け…… (参議院選挙) (2010/07/12)
- いつの間に15%になったんだ? (民主党関連) (2010/07/08)
- 偽りの「サイレントマジョリティ」(名古屋場所TV中継中止) (2010/07/06)
- 普通、非常事態宣言というのは国が出すものなのではないのか。(口蹄疫問題) (2010/05/18)
スポンサーサイト