一昨日キューブパズルを買ってきた (Curvy Maze Cube)
購入:triboxストア
オリジナルデザイン: Philip Boreysha (2011年)
デザイナー: Walter Randelshofer, Werner Randelshofer

一昨日買ってきたパズルです。
続きを読む
- 関連記事
-
- 模様を作るのも回転系パズルの楽しみです (MoYu 13x13) (2015/01/20)
- 実はちょっとびっくりした (Gans 3 V3) (2014/11/23)
- Ghost Cube (2014/10/23)
- ルービックボイドキューブ (Rubik's Void Cube) (2014/10/17)
- 一昨日キューブパズルを買ってきた (Curvy Maze Cube) (2014/05/27)
- 今はこれがせいいっぱい (David Gear Cube) (2014/03/04)
- お前は一体…なんなんだ~~!(David Gear Cube) (2014/03/02)
- David Gear Cube (2014/02/23)
- ハロウィン仕様のキューブ (2013/10/29)
廃物利用の名人 (キャストパズルネタ)
ゴミに出す前でもつかえるゴミならばちゃんと廃物利用しなければね。(笑)
さて問題。
問題1

このパッケージはどんなキャストパズルのパッケージでしょうか?
これは簡単ですよね?
問題2

問題1同様、パッケージに入っていたキャストパズルは?
これはちょっとむずかしいかも。
- 関連記事
-
- 藤田鉄工工芸店(高山)の知恵の輪 (2014/10/13)
- これで百均・・・だと? (キャンドゥの知恵の輪) (2014/10/07)
- 9月9日は「知恵の輪の日」 (2014/09/09)
- 第1クォータ通過! (20連環) (2014/06/29)
- 廃物利用の名人 (キャストパズルネタ) (2014/05/25)
- 魔改造 (ウィル・ストライボスの知恵の輪) (2014/04/29)
- 今ひとつ不調です。(パズリングビッグ イエロー) (2014/04/19)
- 9月9日は「知恵の輪の日」です! (2013/10/29)
- 知恵の輪「ボトルリング (Ring Flasche)」 (2013/06/27)
「理解できないことへの寛容さ」についてのとめどない思考(ある日のツイート)
私自身は正常の範囲内でありながらスペック的に異端な部分を多々持っているからなあ(笑)
寛容でなければやっていけないって部分はあるよなあ。
>RT 「理解できないことへの寛容さを身に着けよう」のほうがいいんじゃないかな。世の中の数多の性癖を全部理解なんてできないでしょう。
続きを読む
- 関連記事
-
- つぶあん派? こしあん派? (2016/09/27)
- 課金ゲームについて (2015/06/07)
- ある人物像を推測してみた。(とてもいやな思考実験(苦笑)) (2015/02/15)
- 架空世界の通信機器について (2014/11/23)
- 思考実験 「『傲慢』という必要悪について」 (2014/10/25)
- 「理解できないことへの寛容さ」についてのとめどない思考(ある日のツイート) (2014/05/22)
- 思考実験 「栓抜きはどこだ?」 (2013/05/26)
- カテゴリー「思考実験」について (2013/05/01)
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
保存(Lock-Y-Cube MP11等)
Lock-Y-Cube MP11
Lock-N-Cube MP11
作:MINE

2 in 2 with FRAME
作:MINE

久しぶりに衣装箱からいくつかパズルを取り出して遊んでいる。
少し前、湿気で膨張して組木が動かなくなった経緯があってから、乾燥剤と一緒に保存することにしていた。
その結果、スカスカに動かしやすくなっているモノが出てきたけど、逆に乾燥した結果動かしづらくなっているモノも発見。
違う木が組み合わさった(外側の木のみ縮小の)結果なのだろうけど、やはりそのようなものは厳重にビニール袋に入れて保存しておくべきなのだろう。
- 関連記事
-
- 粒選り豆パズル キュービックチェリー (Cubic Cherry) (2014/09/19)
- お気に入りの組木(……の画像データ) (2014/09/14)
- リカバリ中の組木 (2014/09/03)
- Two-tone Zero (2014/08/24)
- 保存(Lock-Y-Cube MP11等) (2014/05/18)
- 戻せますが、外せますか? (ボルト&ナット (Bolted Nut)) (2014/03/22)
- Awoi Cube Ⅰ comb1-1 (2014/03/19)
- パズルの整理中 (Little Twister) (2014/03/01)
- VIN&CO Puzzle (2013/09/28)
H.R.ギーガー死去
立体面積迷路100問目クリアしました
結論から言うと、結構やりがいがありましたね。
面積迷路は第4集まで出ていたわけですけど、3集目以降は問題の傾向が似たようなものになって、いまいち冗長なものになっていました。
しかしこれが「立体」という形になったことで選択肢の幅が広がり、思いのほか問題を難しくしてくれました。
「面積迷路は簡単だった」という人も少しは悩む仕様になっていると思います。
ただ、できれば面積迷路を第4集まで出すより、もっと早い段階でこれを出してほしかったなあと思いましたね。
- 関連記事