大真面目に「チノの知恵の輪」を解いてみた
コミック、アニメや特撮で知恵の輪やキャストパズルが登場することは多けれど、
オリジナルのデザインで知恵の輪が登場している例は数少ない。
しかもそれを再現したってのは前例を見ません。
そういう意味で稀有な作品なので手に入れたくなったという、この「チノの知恵の輪」。
興味本位で手に入れました。

TVアニメでチノちゃんがおじいちゃんにもらったと言っていたあの知恵の輪を完全再現!!
チノちゃんが解けなかった知恵の輪にチャレンジしてみよう!!
・・・とは言ったものの、
「知恵の輪」が本格的に好きな人、
あるいはコレクター、
あるいは自作したことがある人
にとって一見してさして難しくないものだと分かると思います。
形状によらず、その見た目の特徴と材質という点だけでね。

ということで解けた状態。
ここまで1分30秒あまり。
これを聞いただけでわかると思いますが、簡単です。
(パズルに縁のない人は苦労するかもしれませんが)
あくまでコレクターズアイテム。
決してパズルという意識で手に入れようと思わないでください。
ただ作りとして本格的。
作中描写からここまで再現した「日本知恵の輪協会」には脱帽モノです。
それにそもそもここで、
「もうちょっとひねった作りを」などと言ったら、
「じゃあどういう作りをすればいいんだ!」と怒られそうな気がしますしね。(笑)
オリジナルのデザインで知恵の輪が登場している例は数少ない。
しかもそれを再現したってのは前例を見ません。
そういう意味で稀有な作品なので手に入れたくなったという、この「チノの知恵の輪」。
興味本位で手に入れました。

TVアニメでチノちゃんがおじいちゃんにもらったと言っていたあの知恵の輪を完全再現!!
チノちゃんが解けなかった知恵の輪にチャレンジしてみよう!!
・・・とは言ったものの、
「知恵の輪」が本格的に好きな人、
あるいはコレクター、
あるいは自作したことがある人
にとって一見してさして難しくないものだと分かると思います。
形状によらず、その見た目の特徴と材質という点だけでね。

ということで解けた状態。
ここまで1分30秒あまり。
これを聞いただけでわかると思いますが、簡単です。
(パズルに縁のない人は苦労するかもしれませんが)
あくまでコレクターズアイテム。
決してパズルという意識で手に入れようと思わないでください。
ただ作りとして本格的。
作中描写からここまで再現した「日本知恵の輪協会」には脱帽モノです。
それにそもそもここで、
「もうちょっとひねった作りを」などと言ったら、
「じゃあどういう作りをすればいいんだ!」と怒られそうな気がしますしね。(笑)
- 関連記事
-
- 20連環進行中 (2015/11/21)
- 9月9日は「知恵の輪の日」です。(2015年予告) (2015/08/23)
- 侮りがたい知恵の輪 (ワイヤーパズルU2(Wire Puzzle U2)) (2015/08/23)
- やっぱり「遊ぶ用」と「保存用」が必要だろうか・・・ (知恵の輪他) (2015/08/20)
- 大真面目に「チノの知恵の輪」を解いてみた (2015/01/31)
- 20連環その後 (2014/12/23)
- 藤田鉄工工芸店(高山)の知恵の輪 (2014/10/13)
- これで百均・・・だと? (キャンドゥの知恵の輪) (2014/10/07)
- 9月9日は「知恵の輪の日」 (2014/09/09)
スポンサーサイト
秘密でない秘密箱 ネイキッドシークレットボックス レッド (Naked Secret Box“Red”)
作:仕掛屋定吉
購入:torito

アクリル製の秘密箱です。
構造は外見からわかるのでばらすのは楽。
そういう意味では「秘密箱」よりは「組木」に近いものなんですけど、組んだりばらしたりを何度でも楽しめます。


組み上がった状態。
本当にきれいです。
ほこりが目立つので、ばらした上で丁寧にほこりを取り除いて撮影しました。(笑)
それにアクリル製ということで、湿気を全く考えないで済む。
日本海側に住む人間にとってとてもありがたいですね。
(余談)
今回の「アクリル製の組木」ということで思い出したのは、40年ほど昔銀行の景品かなにかの「ライオン型のプラ板の組木」ですね。
確か貯金箱だったような。
割れてしまったので、捨ててしまったけど。
購入:torito

アクリル製の秘密箱です。
構造は外見からわかるのでばらすのは楽。
そういう意味では「秘密箱」よりは「組木」に近いものなんですけど、組んだりばらしたりを何度でも楽しめます。


組み上がった状態。
本当にきれいです。
ほこりが目立つので、ばらした上で丁寧にほこりを取り除いて撮影しました。(笑)
それにアクリル製ということで、湿気を全く考えないで済む。
日本海側に住む人間にとってとてもありがたいですね。
(余談)
今回の「アクリル製の組木」ということで思い出したのは、40年ほど昔銀行の景品かなにかの「ライオン型のプラ板の組木」ですね。
確か貯金箱だったような。
割れてしまったので、捨ててしまったけど。
- 関連記事
-
- Summit (2015/10/13)
- やはり組木が好き (彌多朗&彌多朗改) (2015/06/14)
- W-Bird & W-Toast (2015/04/19)
- Rose & Rose2 (2015/03/12)
- 秘密でない秘密箱 ネイキッドシークレットボックス レッド (Naked Secret Box“Red”) (2015/01/31)
- Just Puzzle (2014/11/13)
- 12本短冊組木 (2014/10/16)
- 粒選り豆パズル キュービックチェリー (Cubic Cherry) (2014/09/19)
- お気に入りの組木(……の画像データ) (2014/09/14)