fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_04
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_06

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

休日の楽しみ (「爬虫類(エッシャー)」1000ピース)その1

  1. 2009/01/31(土) 18:42:59|
  2. パズル(総合)
  3. ジグソーパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
昨日階段に右足をぶつけて、親指の爪が見事に完璧にめくれてしまいました。(汗)
痛みもほとんどなく、出血もあまりないのですが、歩くのには不都合な状態。
またはがれてしまうのがイヤなのですよ。


そういうことで、今日明日は自宅にてのんびりします。
ついでにやり残したジグソーパズルをやることに……。

そういうことでとで久々にテンヨーの世界最小(2005年4月15日時点)ジグソーパズルをいってみます!

Reptiles1000_001


以前やったものと同じく白黒の絵画です。
ただし、枠の部分は緑色のため明らかに別モノとして分類できます。
当然、枠の部分をきっちり完成させてからやるという方針になります。
しかも絵画と枠の面積比はざっと3:1。各個撃破するにはちょうどいい比率ですね。
さて、、

51分経過
Reptiles1000_002
ピース分け完了の図。
色は緑と白黒ではっきり区分けできます。
あとは白黒でも際立って白い奴とそうでないヤツの区分けのみ。
端のピースは色が無条件で緑だと分かっているので、端のピースの見落としがないか神経を尖らせる必要がありません。

2時間10分経過
Reptiles1000_003
毎度のことながら、このシリーズは凹凸の部分の区別がつきにくいため、端を組み立てるだけでも一苦労します。
それでも今回は端の部分はわりときっちり完成しています。

3時間8分経過
Reptiles1000_004
絵画のヘリの部分を埋めたところ。
後は右の部分を完全に埋めてから、左の絵画を完成させるだけですね。

以後の経過はまた後ほど

関連記事
・休日の楽しみ (「爬虫類(エッシャー)」1000ピース)その2
・休日の楽しみ (「爬虫類(エッシャー)」1000ピース)その3
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用



 管理者にだけ表示を許可する
 



.