泰然自若。 (花見遊山での光景)
本日の花見でのこと。
この時期花見で屋台が立ち家族総出で繰り出し出歩く人が多いわけですが、当然犬を連れて出てくる人もいます。
人間同士ならばどうってこともないわけですが、これが犬同士ならば日頃見たこともない犬に吠えかかるってこともこの時期によくある光景。
当然、今回出歩いたときもそんなことがあったわけで、ある中型犬が相手の犬に吠えかかっていたわけですよ。
で、その相手はというと、
ミニチュアダックスフント?
しかも吠えられているにもかかわらず、悠然と尻尾を振って主人と並行に歩いている。
(当然主人から見て相手の犬側を歩いているのです)
尻尾を丸めるでもなく、主人の側に寄るでもなく、吠えるでもなく、好奇心で近づくそぶりも見せない。
つまりは、完全無視。
これと逆の光景はよく見るんですけどね。
よっぽど肝が据わっているか、それとも噛みつかれない距離にいることが分かるほど頭がいいのか、それとも主人のしつけがなっているのか。
多分全部だろうな。
この時期花見で屋台が立ち家族総出で繰り出し出歩く人が多いわけですが、当然犬を連れて出てくる人もいます。
人間同士ならばどうってこともないわけですが、これが犬同士ならば日頃見たこともない犬に吠えかかるってこともこの時期によくある光景。
当然、今回出歩いたときもそんなことがあったわけで、ある中型犬が相手の犬に吠えかかっていたわけですよ。
で、その相手はというと、
ミニチュアダックスフント?
しかも吠えられているにもかかわらず、悠然と尻尾を振って主人と並行に歩いている。
(当然主人から見て相手の犬側を歩いているのです)
尻尾を丸めるでもなく、主人の側に寄るでもなく、吠えるでもなく、好奇心で近づくそぶりも見せない。
つまりは、完全無視。
これと逆の光景はよく見るんですけどね。
よっぽど肝が据わっているか、それとも噛みつかれない距離にいることが分かるほど頭がいいのか、それとも主人のしつけがなっているのか。
多分全部だろうな。
- 関連記事
スポンサーサイト
- 2009/04/06(月) 19:17:16 |
- URL |
- デイル
- [ 編集 ]
ああいうのはどうやればしつけられるのでしょうかね。
それに比べてうちのモルモットは、ある程度なでてもらうと頭で手を押し返し、「干草くれ!」と給水機の横をかじるのです。未だに抱っこさせてくれないし・・・
犬のしつけ
「しつけ」のやり方については、私にもよく分かりませんです。
ただ、ああいう風にピシッとしているのを見ているととても頼もしく見えます。
モルモット飼われているんですね。
食い気一番って感じでとても微笑ましそうです。
> 僕がよく通る道でよく犬の散歩をしているおじさんと犬がいるんですが、犬がリードとつながってなくて、横を通っても見向きもしないのです。
> ああいうのはどうやればしつけられるのでしょうかね。
> それに比べてうちのモルモットは、ある程度なでてもらうと頭で手を押し返し、「干草くれ!」と給水機の横をかじるのです。未だに抱っこさせてくれないし・・・
ただ、ああいう風にピシッとしているのを見ているととても頼もしく見えます。
モルモット飼われているんですね。
食い気一番って感じでとても微笑ましそうです。
> 僕がよく通る道でよく犬の散歩をしているおじさんと犬がいるんですが、犬がリードとつながってなくて、横を通っても見向きもしないのです。
> ああいうのはどうやればしつけられるのでしょうかね。
> それに比べてうちのモルモットは、ある程度なでてもらうと頭で手を押し返し、「干草くれ!」と給水機の横をかじるのです。未だに抱っこさせてくれないし・・・