こんなのを首相にと考えている人の気が知れませんね。
内閣支持最低、16.3%=民主支持初のトップ-時事世論調査
政治もせず、金漁りをする亡者を支持している人の気が知れませんね。
一応↓は鳩山代表の故人献金のまとめサイトです。
この人に関する嫌悪感は群を抜いているので、これ以上は書きたくないですね。
http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
はっきり言ってこういうのを首相にするのは日本の恥さらしだと思うんですよ。
2回目の党首討論でまともに反論できず、半ば泣き声の状態になっている様は情けない限りでしたよ。
まともに持論を持たず、相手をこき下ろすことで虚栄心を満たすだけの人間なのだから仕方ないですが。
これが首相になって世界のトップクラスの連中と話し合った日にはどうなるか。
友愛という名のものとに相手国に譲歩を繰り返すふざけた奴隷外交をするのが目に見えますね。
↓以下記事の全文です。
時事通信社が9~12日に実施した7月の世論調査によると、麻生内閣の支持率は前月比7.8ポイント減の16.3%と急落、昨年9月の政権発足以来最低となった。不支持率は同7.6ポイント増の64.2%。政党支持率も、民主党が1998年の結党以来初めて自民党を逆転した。東京都議選など地方選での同党連敗で示された麻生太郎首相への逆風が裏付けられた形だ。
内閣支持率が2割を切ったのは、3月以来。首相が自民党役員人事をいったん検討しながら断念し、指導力不足を露呈したことなどが、下落につながったとみられる。
政党支持率は民主が18.6%(同3.1ポイント増)で、自民は15.1%(同3.3ポイント減)。以下は公明4.6%、共産1.7%、社民1.3%、国民新0.2%。支持政党なしは55.7%だった。
「首相にふさわしい政治家」は、鳩山由紀夫民主党代表が34.3%(同0.3ポイント減)で、麻生首相の15.1%(同8.8ポイント減)を大きく引き離した。次期衆院選比例代表の投票先も民主が37.4%(同3.5ポイント増)となったのに対し、自民は19.5%(同5.3ポイント減)に落ち込み、差がさらに広がった。
望ましい政権の枠組みは、「民主中軸の非自民連立」が同2.9ポイント増の21.9%でトップ。以下は「自民、民主の大連立」19.8%(同2.7ポイント減)、「自公連立」14.0%(同0.2ポイント増)、「民主単独」13.8%(同0.1ポイント減)、「自民単独」6.7%(同1.8ポイント減)となった。
「次の衆院選で重視する政策」では、「年金・医療など社会保障」がトップで68.4%。「景気」61.7%、「財政再建」24.9%、「格差問題」23.8%が続いた。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は66.3%だった。(2009/07/16-15:50)
政治もせず、金漁りをする亡者を支持している人の気が知れませんね。
一応↓は鳩山代表の故人献金のまとめサイトです。
この人に関する嫌悪感は群を抜いているので、これ以上は書きたくないですね。
http://l20.chip.jp/kojinkenkin/
はっきり言ってこういうのを首相にするのは日本の恥さらしだと思うんですよ。
2回目の党首討論でまともに反論できず、半ば泣き声の状態になっている様は情けない限りでしたよ。
まともに持論を持たず、相手をこき下ろすことで虚栄心を満たすだけの人間なのだから仕方ないですが。
これが首相になって世界のトップクラスの連中と話し合った日にはどうなるか。
友愛という名のものとに相手国に譲歩を繰り返すふざけた奴隷外交をするのが目に見えますね。
↓以下記事の全文です。
時事通信社が9~12日に実施した7月の世論調査によると、麻生内閣の支持率は前月比7.8ポイント減の16.3%と急落、昨年9月の政権発足以来最低となった。不支持率は同7.6ポイント増の64.2%。政党支持率も、民主党が1998年の結党以来初めて自民党を逆転した。東京都議選など地方選での同党連敗で示された麻生太郎首相への逆風が裏付けられた形だ。
内閣支持率が2割を切ったのは、3月以来。首相が自民党役員人事をいったん検討しながら断念し、指導力不足を露呈したことなどが、下落につながったとみられる。
政党支持率は民主が18.6%(同3.1ポイント増)で、自民は15.1%(同3.3ポイント減)。以下は公明4.6%、共産1.7%、社民1.3%、国民新0.2%。支持政党なしは55.7%だった。
「首相にふさわしい政治家」は、鳩山由紀夫民主党代表が34.3%(同0.3ポイント減)で、麻生首相の15.1%(同8.8ポイント減)を大きく引き離した。次期衆院選比例代表の投票先も民主が37.4%(同3.5ポイント増)となったのに対し、自民は19.5%(同5.3ポイント減)に落ち込み、差がさらに広がった。
望ましい政権の枠組みは、「民主中軸の非自民連立」が同2.9ポイント増の21.9%でトップ。以下は「自民、民主の大連立」19.8%(同2.7ポイント減)、「自公連立」14.0%(同0.2ポイント増)、「民主単独」13.8%(同0.1ポイント減)、「自民単独」6.7%(同1.8ポイント減)となった。
「次の衆院選で重視する政策」では、「年金・医療など社会保障」がトップで68.4%。「景気」61.7%、「財政再建」24.9%、「格差問題」23.8%が続いた。
調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は66.3%だった。(2009/07/16-15:50)
- 関連記事
-
- 言いきってしまえば、勝ち!……ではないでしょうに。 (2009/08/13)
- 土下座外交再び…… (2009/08/06)
- まるで暗闇の中、盲滅法ナイフを振るうがごとく (2009/08/06)
- へえ~、やるもんだねえ。 (時事問題) (2009/08/02)
- こんなのを首相にと考えている人の気が知れませんね。 (2009/07/16)
- ルールを守らない人間は生徒たちの模範にはならんでしょうに…… (2009/07/02)
- この人、マジで駄目だ…… (党首討論) (2009/06/18)
- 「流通歯止め」はいいが、その「歯止め」自体を自制できるのか。(時事問題) (2009/05/30)
- マスコミの無責任ここに極まれり (豚インフルエンザ) (2009/05/06)
スポンサーサイト
パズル関係にはご内密にw
- 2009/07/16(木) 23:40:32 |
- URL |
- さだきち("ludus黒光" at mixi)
- [ 編集 ]
(先日の都議選は、東京都民として情けない結果でした。)
過度な理想主義やムードに流された投票行為は、
民主主義の陥穽である「衆愚政治」に行きやすいです。
いまの“マスメディアという名のデマゴギー”の
行き着く先に、激しい危惧を感じます。
“臭い物に蓋をして政権交代路線”はヤバいです!
私自身、台湾や中国をはじめ海外で暮らした経験から、
日本のメディアが作る「ムード」に危惧しています。
(自分のブログで書けばいいのに、ごめんなさい)
確かに「ファッション」的な雰囲気がとても危険ですね。
自民党のやり方にまずい点があるからと言って、一足飛びに自民党をつぶそうという発想は危険極まりないものを感じますね。
特に民主党の上層部がどのようなものか知らずに、嬉々として民主党に投票する人やそれによって当選して無邪気に喜んでいる議員の様子を見ていると、本当にうすら寒いものを感じます。
何か自分たちの力で自民党を倒したということに陶酔している感じで。
以前どこかで、アフリカの少年兵が軍に志願するのはその「ファッション性」(=かっこいいから)だという話を聞いたことがあります。
今回の都議選も「打倒、魔王アソウ」の旗印を掲げる勇者になったつもりで投票しているのじゃないのかと思うのです。
特に民主党の上層部がどのようなものか知らずに、嬉々として民主党に投票する人やそれによって当選して無邪気に喜んでいる議員の様子を見ていると、本当にうすら寒いものを感じます。
何か自分たちの力で自民党を倒したということに陶酔している感じで。
以前どこかで、アフリカの少年兵が軍に志願するのはその「ファッション性」(=かっこいいから)だという話を聞いたことがあります。
今回の都議選も「打倒、魔王アソウ」の旗印を掲げる勇者になったつもりで投票しているのじゃないのかと思うのです。