キャストパズル リング&リング2 (Cast Puzzle RING & RING2)
復元型のパズルには―――
1.例えば居間など誰の目にも付く場所に置いておく。
2.お客さんが間違って手に取りバラバラにしてしまう。
3.パニックになるをただただ眺める。
―――という使い方があります。
ええ、もちろん悪趣味だって自覚はありますよ?(爽)
↓と言うわけで、以下個人的な評価。
Cast Puzzle RING
(復元型)
このパズルを解く時、手がもう2本欲しくなりませんか?


難易度(公式):4
難易度(私的):5
・解除時間 0.5秒程、復元時間 30分程
トリック性 :3
・第一印象だけで組み上げていくと、うまく組みあがらない。
見かけの複雑さ:5
・さすがに4つもパーツがあると、一筋縄ではいかない。
手順の煩雑さ :4
・パーツの位置関係を把握しながらの作業になります。
ひらめき :2
・ひらめきはそれほど必要ない。ついでに第一印象による思い込みも必要ない。
飽きにくさ :4
・完全に手順を覚えることはできないので、毎回新鮮な気持ちで遊べる。
え? それって私だけ?
頑丈さ&固さ :4
・頑丈です。壊れる心配はありません。元々力が要りませんしね。
デザイン性 :5
・秀逸。飾っておくだけでも十分。
・置いておくだけならバラバラになる心配もありません。
お奨め度 :5
・飾るによし。空いた時間に気楽に楽しむもよし。
コメント
・組み立て途中までは互いのリングが邪魔し合っているのに、最後には綺麗に組みあがる。その過程がとても面白いです。
・最初はカタログの写真とにらめっこしながら、解いてみたほうがいい。慣れてきたら、何も見ないで解いてみましょう。
Cast Puzzle RING2
(復元型)
(最初に遊んだのはRING2の方だったが)
箱から出してバラバラにした後も、しばらくの間、復元型のパズルだと気が付きませんでした。


難易度(公式):5
難易度(私的):4
・解除時間 0.5秒程、復元時間 10分程
トリック性 :2
・気のせいかひねりが少ないような印象がある。
見かけの複雑さ:5
・5つもパーツがあるとさすがにね。しかし、その実態は……。
手順の煩雑さ :4
・パーツのつなぎ合わせは地味で地道な作業です。特にパーツ同士の引っ掛かりがないので余計しんどい。(特に精神的に)
ひらめき :2
・ひらめきはそれほど必要ない。
飽きにくさ :3
・なんとなく。
頑丈さ&固さ :4
・RING同様、力は不要。壊れる心配などありません。
デザイン性 :1
・床に置くだけでバラバラになりそうだってのは大きな減点材料だよなあ。色的にもパッとしないし。
お奨め度 :2
・RINGと比べるのは酷かもしれないが、イマイチ美点が見つからない。
コメント
・バラバラになりやすい。完成形でもパーツがきっちりはまらない。この2点が大問題。
・全部で5つのパーツで構成されているが、実質3つで十分だと思う自分は間違っているのだろうか?
(追記)
ちなみにウチのトコでは RING & RING2 を以下のように飾っていますよ。

ぐるぐる巻きぃ~~~↑
1.例えば居間など誰の目にも付く場所に置いておく。
2.お客さんが間違って手に取りバラバラにしてしまう。
3.パニックになるをただただ眺める。
―――という使い方があります。
ええ、もちろん悪趣味だって自覚はありますよ?(爽)
キャスト リング(RING) ランク 4 『環』 【解説】 このパズル、原作は“パズル指輪”。テーマは「環」。15世紀頃からヨーロッパで普及し、婚約指輪や結婚指輪によく使われた。宗教改革者マルティン・ルターもこういう指輪を持っていたと云う。相手に渡し、それがバラバラになっていたら、浮気の証拠なのである。そんな歴史をあなたの手にも... ~NOB芦ヶ原~ ※この製品は復元型です。まずはバラしてから元に戻します。 | |
キャスト リング2(RING2) ランク 5 『輪』 【解説】 5本の輪をバラしては組む。アメリカはコネチカットに住むホセ・グラントの基本アイデアに、手を加えた。五輪パズルを、アテネ五輪の年に贈る・・・その執念が、このキャストリング?を育てたのだった。 パズル指輪の起源は少なくとも15世紀に遡る。それに現代の知性が加わった・・・いざ挑戦だ! ~NOB芦ヶ原~ ※この製品は復元型です。まずはバラしてから元に戻します。 |
↓と言うわけで、以下個人的な評価。
Cast Puzzle RING
(復元型)
このパズルを解く時、手がもう2本欲しくなりませんか?


難易度(公式):4
難易度(私的):5
・解除時間 0.5秒程、復元時間 30分程
トリック性 :3
・第一印象だけで組み上げていくと、うまく組みあがらない。
見かけの複雑さ:5
・さすがに4つもパーツがあると、一筋縄ではいかない。
手順の煩雑さ :4
・パーツの位置関係を把握しながらの作業になります。
ひらめき :2
・ひらめきはそれほど必要ない。ついでに第一印象による思い込みも必要ない。
飽きにくさ :4
・完全に手順を覚えることはできないので、毎回新鮮な気持ちで遊べる。
え? それって私だけ?
頑丈さ&固さ :4
・頑丈です。壊れる心配はありません。元々力が要りませんしね。
デザイン性 :5
・秀逸。飾っておくだけでも十分。
・置いておくだけならバラバラになる心配もありません。
お奨め度 :5
・飾るによし。空いた時間に気楽に楽しむもよし。
コメント
・組み立て途中までは互いのリングが邪魔し合っているのに、最後には綺麗に組みあがる。その過程がとても面白いです。
・最初はカタログの写真とにらめっこしながら、解いてみたほうがいい。慣れてきたら、何も見ないで解いてみましょう。
Cast Puzzle RING2
(復元型)
(最初に遊んだのはRING2の方だったが)
箱から出してバラバラにした後も、しばらくの間、復元型のパズルだと気が付きませんでした。


難易度(公式):5
難易度(私的):4
・解除時間 0.5秒程、復元時間 10分程
トリック性 :2
・気のせいかひねりが少ないような印象がある。
見かけの複雑さ:5
・5つもパーツがあるとさすがにね。しかし、その実態は……。
手順の煩雑さ :4
・パーツのつなぎ合わせは地味で地道な作業です。特にパーツ同士の引っ掛かりがないので余計しんどい。(特に精神的に)
ひらめき :2
・ひらめきはそれほど必要ない。
飽きにくさ :3
・なんとなく。
頑丈さ&固さ :4
・RING同様、力は不要。壊れる心配などありません。
デザイン性 :1
・床に置くだけでバラバラになりそうだってのは大きな減点材料だよなあ。色的にもパッとしないし。
お奨め度 :2
・RINGと比べるのは酷かもしれないが、イマイチ美点が見つからない。
コメント
・バラバラになりやすい。完成形でもパーツがきっちりはまらない。この2点が大問題。
・全部で5つのパーツで構成されているが、実質3つで十分だと思う自分は間違っているのだろうか?
(追記)
ちなみにウチのトコでは RING & RING2 を以下のように飾っていますよ。

ぐるぐる巻きぃ~~~↑
- 関連記事
-
- キャストパズル デュエット (Cast Puzzle DUET) (2006/03/18)
- キャストパズル レフ (Cast Puzzle L'OEUF) (2006/03/17)
- キャストパズル ラビ (Cast Puzzle LABY) (2006/03/15)
- キャストパズル アムール (Cast Puzzle AMOUR) (2006/03/11)
- キャストパズル リング&リング2 (Cast Puzzle RING & RING2) (2006/03/06)
- キャストパズル デビル (Cast Puzzle DEVIL) (2006/03/04)
- キャストパズル チェーン (Cast Puzzle CHAIN) (2006/03/03)
- キャストパズル エルク&ニューズ (Cast Puzzle ELK & NEWS) (2006/03/02)
- キャストパズル スパイラル (Cast Puzzle SPIRAL) (2006/03/02)
スポンサーサイト