12,000ピースのマーチ(中編) (ジグソーパズル「室生寺-奈良」1500ピース)
とりあえず前の続き。
毎度パターンは一緒なので今更ですが、ここからは周囲を埋めることになります。
一応分かり易い所からというのは鉄則なのですが……。
6時間00分経過

以下経過、、、、
7時間01分経過

どうしようか考えた末、上半分の緑の部分から埋め始めました。
実は幹が多数で緑も複数色になるので意外と簡単だったりします。
8時間10分経過

こんな風に。
9時間07分経過

そう。こんな風に。
10時間25分経過

手詰まりなので、そろそろ下の花の部分に手をつけています。
11時間00分経過

ごちゃごちゃしていますが、、、
12時間30分経過

枝の周囲から片づけています。
同じ花でもピンボケや色の暗いヤツは簡単に片付きます。
しかし似たような色が広範囲に広がっていると非常にやりにくい。
ピース数が多いジグソーがやりにくいのは数もさることながら、見た目全く同じピースが10ピースあるのと100ピースあるのでは労力もさることながら組み立てる足がかりが見つけにくいことも原因の1つなんだよね……。
続きは「後編」へ。
毎度パターンは一緒なので今更ですが、ここからは周囲を埋めることになります。
一応分かり易い所からというのは鉄則なのですが……。
6時間00分経過

以下経過、、、、
7時間01分経過

どうしようか考えた末、上半分の緑の部分から埋め始めました。
実は幹が多数で緑も複数色になるので意外と簡単だったりします。
8時間10分経過

こんな風に。
9時間07分経過

そう。こんな風に。
10時間25分経過

手詰まりなので、そろそろ下の花の部分に手をつけています。
11時間00分経過

ごちゃごちゃしていますが、、、
12時間30分経過

枝の周囲から片づけています。
同じ花でもピンボケや色の暗いヤツは簡単に片付きます。
しかし似たような色が広範囲に広がっていると非常にやりにくい。
ピース数が多いジグソーがやりにくいのは数もさることながら、見た目全く同じピースが10ピースあるのと100ピースあるのでは労力もさることながら組み立てる足がかりが見つけにくいことも原因の1つなんだよね……。
続きは「後編」へ。
- 関連記事
-
- その有意義な休日を…… (ジグソーパズル「ヴェネツィアとその潟IV」1500+400ピース) (2010/01/11)
- 残りの分も届きました! (ジグソーパズル達人検定3級) (2009/12/10)
- じま~~~~~~ん!!! (ジグソーパズル達人検定2級) (2009/12/07)
- 12,000ピースのマーチ(後編) (ジグソーパズル「室生寺-奈良」1500ピース) (2009/10/13)
- 12,000ピースのマーチ(中編) (ジグソーパズル「室生寺-奈良」1500ピース) (2009/10/12)
- 12,000ピースのマーチ(前編) (ジグソーパズル「室生寺-奈良」1500ピース) (2009/10/10)
- ジグソーってのはブログのネタとしては楽だわな。 (ジグソーパズル「室生寺-奈良」1500ピース) (2009/10/01)
- 嘘つき!! Part-2 (ジグソーパズル「新緑とノイシュバンシュタイン城」1500ピース) (2009/09/30)
- 渡りに舟。 (与太話) (2009/09/24)
スポンサーサイト