fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

できたぁ!! カットパイ~ン(グラスパズル)

  1. 2006/12/14(木) 20:35:53|
  2. パズル(総合)
  3. 組み合わせるパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:3
関連記事
できねえ! カットパイーン(グラスパズル)

↓なんとか完成させました。

gp_cp


というかこれ。
暇つぶし、しらみつぶしで片端から少しずつ不正解を潰していくしか方法がないよ、多分。(泣)

ちなみに私の場合途中で投げ出しトリトの商品紹介にある中途半端にばらけた画像とにらめっこして、解答を導き出しました。
要するにズルしたわけですが。

まともに解くいい方法はないものかねえ、これ。


ちなみにこれは「ペントミノ」という平面にタイルを埋めるタイプのパズルの亜種だそうです。
(なるほど言われてみれば)

違いといえば、

1.縦はきっちり6段なのに対し、横10列は両端がなくスクロールするようになっていること。
2.ピースに90°回転はなく、あくまで上下180°回転のみ。


の2点でしょうか。
単純に下段から詰めるとすれば、
24×22×20×18×16×・・・×2=1961990553600(!)
ただし、上下転倒しても形状が変わらないものが3ピースあるので実質はこの1/8になるのですが。

ああ、やる気失せるなあ。
確かにプログラムで解かせるってのが正解かもね。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


ナイショなのですけれど

  1. 2006/12/15(金) 22:19:55 |
  2. URL |
  3. さだきち
  4. [ 編集 ]
実は私も、同じ方法でグラスに詰めました。
その後でパッケージの写真を見てみると…
ちょっとしたイジワルに気付くことでしょう。

ないしょになっていませんが、、

  1. 2006/12/16(土) 05:04:53 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
たびたびのコメントありがとうございます。
>ちょっとしたイジワルに気付くことでしょう。
言われてみれば。
手元の完成品と比較したら、確かにちょうど「あれ」な感じですね。(笑)
「ペントミノ」のくだりについては、このパズルに煮詰まってあらためてTheメカニカルパズル130を読み直すまですかり忘れていました。
というか「ペントミノ」の意味も知らなかったし。
本書に堂々と「ペントミノ」の項があるのに!
関心のないところをすっ飛ばして読んでいたものですみません。
でわでわ。

きょうは、パズル

  1. 2006/12/16(土) 10:14:41 |
  2. URL |
  3. BlogPetのマヤー
  4. [ 編集 ]
きょうは、パズルみたいな関連したかも。

 管理者にだけ表示を許可する
 



.