除雪装置の清掃(日常)
うちの地元は一応雪国。
冬になれば雪も降ります。
さすがに1メートルクラスなどは滅多にないですが、関東圏などのような数センチで済むということもありません。
そのため本来は、雪かきが必須スキルとなる土地柄ですが。
幸いにして街中に住んでいて地下水も豊富なため、除雪装置が設置されているわけです。
ありがたや、ありがたや。
てなわけで、本日は除雪装置の清掃。
厳密にいえば、水の噴出口に溜まった泥や細かい砂利を先のとがったモノで除去する作業です。
↓のように。
除去前

除去後

これにて一安心。
しかし歩道の場合は目詰まりも少ないですが、車両が通るところではタイヤで踏み固められて、詰まった砂利を削ることすらままならない状態ですね。
冬になれば雪も降ります。
さすがに1メートルクラスなどは滅多にないですが、関東圏などのような数センチで済むということもありません。
そのため本来は、雪かきが必須スキルとなる土地柄ですが。
幸いにして街中に住んでいて地下水も豊富なため、除雪装置が設置されているわけです。
ありがたや、ありがたや。
てなわけで、本日は除雪装置の清掃。
厳密にいえば、水の噴出口に溜まった泥や細かい砂利を先のとがったモノで除去する作業です。
↓のように。
除去前

除去後

これにて一安心。
しかし歩道の場合は目詰まりも少ないですが、車両が通るところではタイヤで踏み固められて、詰まった砂利を削ることすらままならない状態ですね。
- 関連記事
スポンサーサイト