決断? (菅首相)
首相、浜岡原発の全原子炉停止を要請 緊急記者会見
(msn 産経ニュース)
所詮は要請だろ。
国民の安全・安心を考えた決断だって?
「省電力・省エネルギーの工夫をしていただければ」と国民に問題を丸投げしながらよく言うわ。
つまり、「国民の理解が得られなければ」やらなくていいんだよな!?
どうせ説得も何も、
国民や中部電力への協力内容の提示もせずに、抽象的な感情論でごり押しするだけだろうが!
そもそも「計画停電など必要ない」などと発言したところで今までさんざん空手形を発行してきたヤツの言うことが信用できるものか!
そして自分は何もできないから「要請」という手段しかとれない。
本当、こういう馬鹿には「検討している」と応えてやるだけで十分ではなかろうかと思えてくる。
以下全文
首相、浜岡原発の全原子炉停止を要請 緊急記者会見
2011.5.7 00:42
菅直人首相は6日夜、首相官邸で緊急記者会見し、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)のすべての原子炉の運転停止を中部電力に要請したことを明らかにした。理由として「この地域は30年以内にマグニチュード8規模の地震が発生する可能性は87%と極めて高い」と述べた。
中部電力は政府の要請を受け入れ、浜岡原発を全面停止する見通し。政府は電力不足に備え、関西電力に支援要請した。
政府は稼働中の4、5号機を停止させ、定期点検中の3号機の運転再開も認めない考え。1、2号機はすでに運転を終了している。
首相は「指示とか命令という形は現行法制度では決まっていない」と法的枠組みを超えた措置であることを認めた上で「国民の安全と安心を考えた。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体に及ぶ重大な影響も考慮した」と強調。「防潮堤設置など中長期対策を確実に実施することが必要だ。対策が完成するまで原子炉を停止すべきだと判断した」と述べた。
浜岡原発が運転停止した場合の電力需給バランスに関しては「大きな支障が生じないよう最大限の対策を講じる」と説明。夏場の電力不足については「多少の不足が生じる可能性があるが、省エネルギーの工夫で乗り越えていけると確信している」と語った。
政府は浜岡原発の再稼働までの期間を「おおむね2年」と想定。他の原発の停止要請は現在のところ検討していないという。
(msn 産経ニュース)
「おおむね2年」……何をするのか決定もしていないのに2年……。(呆れ)
(msn 産経ニュース)
所詮は要請だろ。
国民の安全・安心を考えた決断だって?
「省電力・省エネルギーの工夫をしていただければ」と国民に問題を丸投げしながらよく言うわ。
つまり、「国民の理解が得られなければ」やらなくていいんだよな!?
どうせ説得も何も、
国民や中部電力への協力内容の提示もせずに、抽象的な感情論でごり押しするだけだろうが!
そもそも「計画停電など必要ない」などと発言したところで今までさんざん空手形を発行してきたヤツの言うことが信用できるものか!
そして自分は何もできないから「要請」という手段しかとれない。
本当、こういう馬鹿には「検討している」と応えてやるだけで十分ではなかろうかと思えてくる。
以下全文
首相、浜岡原発の全原子炉停止を要請 緊急記者会見
2011.5.7 00:42
菅直人首相は6日夜、首相官邸で緊急記者会見し、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)のすべての原子炉の運転停止を中部電力に要請したことを明らかにした。理由として「この地域は30年以内にマグニチュード8規模の地震が発生する可能性は87%と極めて高い」と述べた。
中部電力は政府の要請を受け入れ、浜岡原発を全面停止する見通し。政府は電力不足に備え、関西電力に支援要請した。
政府は稼働中の4、5号機を停止させ、定期点検中の3号機の運転再開も認めない考え。1、2号機はすでに運転を終了している。
首相は「指示とか命令という形は現行法制度では決まっていない」と法的枠組みを超えた措置であることを認めた上で「国民の安全と安心を考えた。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体に及ぶ重大な影響も考慮した」と強調。「防潮堤設置など中長期対策を確実に実施することが必要だ。対策が完成するまで原子炉を停止すべきだと判断した」と述べた。
浜岡原発が運転停止した場合の電力需給バランスに関しては「大きな支障が生じないよう最大限の対策を講じる」と説明。夏場の電力不足については「多少の不足が生じる可能性があるが、省エネルギーの工夫で乗り越えていけると確信している」と語った。
政府は浜岡原発の再稼働までの期間を「おおむね2年」と想定。他の原発の停止要請は現在のところ検討していないという。
(msn 産経ニュース)
「おおむね2年」……何をするのか決定もしていないのに2年……。(呆れ)
- 関連記事
-
- まさに無能! (野田総理大臣) (2011/11/13)
- あなたはどこの国の首相ですか? (日韓外貨融通) (2011/10/20)
- フジテレビが「外国人持ち株比率」「韓流偏重」「表彰式カット」「韓日表記」等について公式回答 (2011/09/03)
- つまりはバッシングというわけだ。(嘲笑) (2011/07/23)
- 決断? (菅首相) (2011/05/07)
- ふざけるな!! (菅首相) (2011/04/12)
- 注意を喚起する手段としては有効なのだが…… (2011/03/09)
- 目黒老夫婦殺傷事件 (2011/02/13)
- あ~~~~~あ、ダメだわ。これは。(民主党 尖閣諸島問題) (2010/10/22)
スポンサーサイト