這いよれ! ニャル子さん 第1話「第三種接近遭遇、的な」
とはじまりました「這いよれ! ニャル子さん」
あまりの馬鹿馬鹿しさにアスミンのハイテンションとパロディの嵐。
その名状しがたいものすごい何かに敬意を表し、感想を書いていきたいと思います。
(あとできれば、先にニコニコ動画を見てほしいところ)
では。
冒頭、翼をもつ化物に追いかけられる主人公、真尋。
そして間一髪のところを助けた少女。
それは運命の出会い……などというものはない。
そもそも「ほ~~い」という軽い返事のもと、一撃で化物の腹をえぐって消滅させる者が普通の少女であり得るわけでない。
呆然とする真尋の目の前でライダーの変身ポーズを決め
「いつもニコニコあなたの隣に
這いよる混沌ニャルラトホテプ、です☆」
ちなみに「はいよるこんとん」はワールドアームズというゲームに登場するモンスターが有名なんだけど、大元はクトゥルフ神話の邪神。
クトゥルフの邪神と言っても様々なものがいて、中にはその忌まわしい姿は「見ただけで」発狂してしまうものすらある。
その邪神の中でニャルラトホテプは様々な変身能力を持っていて、わざわざ人の姿をとることもある変わり種。
そして混沌を好み様々な暗躍をする中間管理職という美味しいポジションの持ち主。
それゆえクトゥルフファンでは人気が高いらしく、こういう作品のメインに抜擢されてしかるべきキャラ。
つまり裏を返せば見かけで判断してはいけないということですね。
さて、このニャル子さん。
その後、両親がいないことをいいことに八坂家にボディーガードとして居座り、
欲望の赴くまま行動し、毎度真尋にフォークによるツッコミを入れられることになります。
この邪神との共同生活やいかに?
てなストーリーだけど、基本的にはどう見てもコメディだよな。
バカっぽいけどこのテンションの高さを維持してほしいところです。
では、細部で気になったところを片端からピックアップ。
・(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
のインパクトが強すぎてそれ以外の歌詞が頭に残らないOP。(汗)
おかしい。すでに30回は聞いているはずなのに歌詞が覚えられない。
・ちゃっかり朝食をゴチになりちゃっかり日常に溶け込んだニャル子。
そのまま特撮タイムに狂喜乱舞する邪神。その時点で親近感UPです。
しかし際限なくしゃべるなあ。
・フォーク攻撃に「下手したら放送に乗せられなくなりますよ」
アホ毛がよく動くキャラだなあ、ニャル子。
・SAN値……クトゥルフTRPGですね。
0になると発狂するという。
・「クトゥルフ神話の邪神たちが宇宙人だったとは」
単純に宇宙から飛来することはクトゥルフ神話でも語られていること。
むしろ重要なのは「ニャルラトホテプ」は単体ではなく、「ニャルラトホテプ星人」と
自称するように種族としての名称であることか。
・人身売買で狙われる(?)真尋。
顔がいいからか? 邪神好みの顔という設定か?
・この場にいてはいけないと家から真尋を連れ出すニャル子。
その行先は「ま~べ・ら・す」なアニメショップ
・欲望の赴くままに購入。
・しかし、これはニャル子固有のものではない。
地球産のアニメ、ゲームなどのエンターテイメンツ!は宇宙いちなわけで、
邪神たちはこぞって求めている。
宇宙犯罪組織的が密輸するくらい。
・「じゃあ、お前が買ったのって持ち帰っていいのか?」
「ばれなきゃ犯罪じゃないんです」ってセリフも録音する。
恐るべき真尋の鬼ツッコミ。
・実はニャル子は一目ぼれでボディーガードに。
もしかして本当に「邪神好みの顔」か?
・腕にしがみついて無邪気な顔で見上げるニャル子。
うわ~、このショットは反則だわ。
・「最初からクライマックスです!」
昭和ライダーねたがあれば、今度は電王ネタです。
・「それは絶対に絶対です!」
「はいよるこんとん」がモンスターとして登場するワイルドアームズのネタです。
・「お呼びとあらば、即参上」
多分ブライガー。
ここでポーズを決めるあたりが、可愛らしさ強調してる。
しかし、辞書をぶつけられても平然としているってのは大らかだよなあ。
身体スペックよりもむしろこの大らかさで人気者になれますよ。
・オープンなニャル子さんに恋バナでも盛り上がる女の子たち。
・愛妻弁当……夫婦設定がクラスのデフォルトになりつつあります。
拒否したときのクラスの女子の視線が痛い痛い。
雨に濡れた子犬のようなうるんだニャル子の瞳が痛い痛い。
・しかし表情がくるくる変わる子だなあ。
ねんどろいどになったらきっとすごいことになるぞ。
・再びナイトゴーンド。
今回はカプセル怪獣のしゃん太くんにおまかせ。
「敵をほどよくぬっ殺しなさい。
なるべくむごたらしくね!」
どこがほどよくですか?
・シャンタク鳥は弱い。原典もそうらしいけど。
・「必殺私の宇宙CQCパート2ダッシュ」(電王ネタ)で撃破。
・風呂場の真尋にニャル子が押しかけるが既成事実は失敗というオチ。
めちゃくちゃテンションが高く、少年と少女の純粋な心を持ち合わせているニャル子が作品のけん引役になっていますね。
逆に真尋の方は適宜ツッコミ役をになっているというところ。
あとは、追加されるキャラクター次第というところでしょうか。
- 関連記事
テーマ:這いよれ!ニャル子さん - ジャンル:アニメ・コミック
comment
◎這いよれ!ニャル子さん第1話「第三種接近...
- 2012/09/24(月) 16:56:57 |
- ぺろぺろキャンディー