できるかなって☆☆☆ (ワイヤースティック)
購入元:torito
作:ウィル・ストライボス

私的にはとてもお気に入りなのですが、紹介するの遅れました。
toritoで再販されていたので掲載。
5本のねじれたスティックで構成されており、完成形ではその5本が互いに絡まり合った状態になります。
その見かけは、まるで「ジャックと豆の木」の豆の木のよう。

これをばらすのは5本の中の1本をずらして外すだけで十分なのですが、一旦外したが最後あっという間にばらばらになります。
しかし、そこから再度組むことが面白い。
不思議なことに1本外した状態ですぐに戻すことは難しいのに、完全にバラバラにした状態から1本1本組むと意外とすんなり組みあがる。
必要なのは「器用さ」か「要領」か。
頭をからっぽにして、手先の感覚だけで何度でも楽しめるところがいいのです。
ということで形状としては「はずして組むパズル」ですが、「その他のパズル」に分類しました。

お遊びとして、キャストハートと組み合わせてみました。
完成形の内部にできた空洞に鎖を通しています。
作:ウィル・ストライボス

私的にはとてもお気に入りなのですが、紹介するの遅れました。
toritoで再販されていたので掲載。
5本のねじれたスティックで構成されており、完成形ではその5本が互いに絡まり合った状態になります。
その見かけは、まるで「ジャックと豆の木」の豆の木のよう。

これをばらすのは5本の中の1本をずらして外すだけで十分なのですが、一旦外したが最後あっという間にばらばらになります。
しかし、そこから再度組むことが面白い。
不思議なことに1本外した状態ですぐに戻すことは難しいのに、完全にバラバラにした状態から1本1本組むと意外とすんなり組みあがる。
必要なのは「器用さ」か「要領」か。
頭をからっぽにして、手先の感覚だけで何度でも楽しめるところがいいのです。
ということで形状としては「はずして組むパズル」ですが、「その他のパズル」に分類しました。

お遊びとして、キャストハートと組み合わせてみました。
完成形の内部にできた空洞に鎖を通しています。
- 関連記事
-
- 「Dexterity Puzzles(器用さにより解くパズル)」というよりも・・・ (2013/11/12)
- 大阪城大手門不可能継手 閂付 (Osaka Castle Gate Puzzle Joint) (2013/11/05)
- 収納問題? (Cube & Octahedron) (2013/09/16)
- できるかなって☆☆☆ (ワイヤースティック) (2013/02/26)
- DNA PUZZLE (dexterity puzzle) (2012/04/03)
- これは6本組木? (The Draftman's Dream) (2011/04/05)
- 不可能すぎるだろ、これって。(木の輪3連ネックレス (Tri Wood Ring Necklace)) (2011/03/30)
- 不思議なふくろう (2010/11/22)
- かたかた、ぐらぐら。 (ロシアンラトルバック (Russian Rattleback)) (2010/11/17)
スポンサーサイト