fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_05
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 2023_07

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

とりあえずまとめの感想をば…… (トリックロック1&2)

  1. 2007/03/11(日) 23:36:24|
  2. パズル(総合)
  3. 開ける・ばらすパズル
  4. | トラックバック:1
  5. | コメント:2
トリックロックについては開錠直後に速報程度に書いただけで、感想の体をなしていなかったのでまとめて感想を書いてみます。
ネタばれにはならないと思いますが、解いたことがない人はご用心を。

TrickLocks003

余談
↑写真でトリックロック達の後ろに配置してあるのはウチの同居人に試しにやらせてみせたテトロミノ。
なるほど、こういうのからやらせてみるってのが正解かなと思ってみたり。
でも私自身はテトロミノ程度ならなんとかなるものの、ペントミノ系は少し苦手なんだよなあ。
自分が苦手なものを他人にやらせるんじゃないっての!
以上、余談終了。



トリックロック1
途中放棄した結果、滅茶苦茶解くまで時間がかかりました。
解いてしまえば、集中すればもっと早くできたんじゃない?って思ってしまったのは言い訳だとして。
個人的には「2よりもパズルらしいな」という印象の作品です。
できてしまえばああこういう出来なんだなとは思うけど、フェイクが入っているためかやらた苦戦しました。
一つ出来なかったら、中身がどうなっているんだ?と余計な考えばかり増えてくるし。
(中身が見えず音のみが頼りなので余計にね)
構造は思いのほか単純なんですが。


トリックロック2
1を解いた時点で、このシリーズはそれほど複雑な構造を持っていないものだと開き直って取り組みました。
というか実のところ、某所での解いた後の写真を見た時点で考えられる構造を3パターンほど予想していたんですけどね。
実際は予想していたパターンよりもはるかに単純でかつ巧妙だったわけですが、解き方自体は考えていたものに近かったったため、それほど時間がかからなかったわけです。
ただし開けた直後、構造が理解できなかったため、「こんな構造で確実にはずすことができるんか?」と逆に頭をひねることになりましたが。
解く分には1よりも素直だけど、構造に関しては本当にいい出来だなあと感心させられました。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


余韻に浸れました。

  1. 2007/03/12(月) 02:05:43 |
  2. URL |
  3. kazupo27
  4. [ 編集 ]
同じ世界を体験した方の感想は、
余韻にひたれてよいですね~。
楽しめました。

どもどもです。

  1. 2007/03/13(火) 00:27:13 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
こういう感想を読むのも書くのも結構楽しいものですね。
人によって感じ方が違うので人のを読むことでいろいろな視点で楽しむことも出来ますし。
書いていて自分がどのように考えているか整理できますし。

 管理者にだけ表示を許可する
 

太閤意識...トリックロック2開錠!!

  1. 2007/03/12(月) 01:57:37 |
  2. 右脳発達中!!エンドレス・メカニカルパズル・ワールド
タイトルはコチラのパクリ。。(いやー、大爆笑させられましたもので...)昨日に続きまして、トリックロック2めでたく開錠できました!!2の方は1に比べて、よりメカニカルでした!そして、期


.