fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_04
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_06

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

13個は難しい。(明治サイコロキャラメルパズル)

  1. 2007/04/07(土) 19:19:43|
  2. パズル(総合)
  3. 組み合わせるパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:6
以前予告していた通り買いました。
値段もお手ごろ。
現在楽しんでいます。


このパズルにはケースに15個、14個、13個、12個収まる解答があるのですが、15個、14個、12個はいいとして13個の解答が出来ません。
聞くところによると結構きれいな解答だそうですが。
↑嘘です。変な形に組みあがりました。(2007/04/08 追記)

12個の解答も2つまで見つけているんですがなかなか見栄えいいです。
ちなみに↓のやつも不恰好ですが正解です。

cpuzzle001


関連記事
願ったりかなったり (アンチスライドパズル=?)
13個は解けました。(明治サイコロキャラメルパズル)


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


凄いです!

  1. 2007/08/12(日) 16:52:45 |
  2. URL |
  3. サイコロ
  4. [ 編集 ]
以前友達と行ったおもちゃ屋でこのパズルを見つけ、気に入り今さっき買ってきて挑戦していたのですが、動かないようにはめるということがよく分からなくて、しっかり全てはめるということなのかな…?と、無謀な事を考えていました。(笑)
いくらやってもできなくて(当たり前ですが)、インターネットで検索して、答え探しというか、隙間はあっても良いのか、頑張って探していたらこのHPにたどり着いたというわけなのです。

勝手に見といて勝手に感動して勝手にずらずらと書き込むのもどうかな~と思ったのですが、書き込ませていただきました。すいませんm(_ _;)m

でも本当に助かりました!
これからもパズル解き頑張ってください(*´∀`)b

充実した休みをお過ごしください。(笑)

  1. 2007/08/12(日) 17:44:52 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
店頭で気に入って購入されたんですね。
答えを全部探すと言うのはさすがに無謀かもしれませんが、いろいろ詰め込んでみて楽しんでください。

>動かないようにはめるということがよく分からなくて~、
やはり、パズルについている説明だけでは分りにくいんでしょうねえ。
私的にはこういうノリが好きなのですぐに理解できたのですが、これを自分の文章で説明するとなるとやはり難しい。
私の記事の説明が理解の手助けになったのであれば幸いです。

14個で!!(*´∀`*)

  1. 2007/08/15(水) 22:53:50 |
  2. URL |
  3. サイコロ
  4. [ 編集 ]
こんばんは!

頭の回転が悪く、全然できないのですが(汗)、14個で1つクリアしました(・∀・*)
とてつもなく遅いですね(笑)
というよりも、集中力に欠けているのかもしれません。10分程度でできなければ疲れてきて終了。一度できると嬉しくて喜んで良い気分のまま終了。というなんとも飽きっぽい性格のため、進まないのかもしれません。あほですね(笑)

私の頭でも理解できる説明で、写真ものせてあってとても分かりやすく、本当に助かりました!本当に感謝です。

迷惑かもしれませんが(汗)また完成したらご報告させていただきますヽ(*´∀`)ノ

人それぞれですから、

  1. 2007/08/15(水) 23:41:45 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
>理解できる説明で~
そう言っていただけると助かります。

急がず気長に楽しんでください。

  1. 2009/04/01(水) 14:46:36 |
  2. URL |
  3. リク
  4. [ 編集 ]
このパズルなかなか難しいですねなかなか成功できません!どうやったらいいですか?教えてください!

それを考えるのがパズルです。(笑)

  1. 2009/04/04(土) 09:25:17 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
まあ、いろいろ試してみればどういうものか分かると思いますし。

……というわけなのですが、とりあえず方針を一つ。
ピースが動かなくなるというのはピースが入る隙間がなくなるということ。
例えて言えば、
ピースの大きさを2×2×1とするならば、そのピースから見て縦方向に2×2
幅の隙間、横方向に2×1の幅の通路がないということ。
そのあたりを考えればできると思います。
とりあえず15ピースのパターンでやってみては?

> このパズルなかなか難しいですねなかなか成功できません!どうやったらいいですか?教えてください!

 管理者にだけ表示を許可する
 



.