早速パズル三昧 (from 葉樹林)
そして、以下が昨日葉樹林で買ったパズルです。
一部頂いたものも混じっていますが。

昨日はあの後ずっとパズル三昧でしたよ。
格子パズル(右下の8枚板のパズル)以外はできましたが。
意外なことに一番苦戦したのが文字詰めマウス(一番奥)のやつだったり。
おかしいなあ。
この種のパズルは得意なはずなんだけど。
さて今は格子パズルに挑戦中。
難しいって折り紙つきだけど、なかなかうまい具合にできていて個人的には結構楽しめそうな予感がします。
一部頂いたものも混じっていますが。

昨日はあの後ずっとパズル三昧でしたよ。
格子パズル(右下の8枚板のパズル)以外はできましたが。
意外なことに一番苦戦したのが文字詰めマウス(一番奥)のやつだったり。
おかしいなあ。
この種のパズルは得意なはずなんだけど。
さて今は格子パズルに挑戦中。
難しいって折り紙つきだけど、なかなかうまい具合にできていて個人的には結構楽しめそうな予感がします。
- 関連記事
-
- 錯視本 (2008/04/26)
- イリュージョンスコープ (2008/04/12)
- 溶けるブロック (ボックスパッキング+1) (2008/01/01)
- こういう方法があったんだ! (ワンダーパズル1,2(WONDER PUZZLE1,2)) (2007/12/16)
- 時限装置設定完了。 (サイコロパズル's パート2) (2007/08/15)
- 例によってまとめ買い (葉樹林パズルs) (2007/07/15)
- 早速パズル三昧 (from 葉樹林) (2007/05/06)
- 旅行の暇つぶし用 (マグネフ mag-neaf) (2007/05/02)
- パズルとは少し違いますが・・・(はみだし三角) (2007/04/17)
スポンサーサイト
- 2007/05/06(日) 17:44:07 |
- URL |
- sacco
- [ 編集 ]
(私は4日に行った口です。すれ違いましたね。)その時買った「かくれんぼ」で一晩明かしましたよ。⑩はプロトタイプで試してたから苦労せず。④や⑥も好みなので。ところが①や⑦は苦戦。先に別解ぽいのに迷うと抜けにくい癖があります。
毎度コメントありがとうございます。
>一晩のうち~
え~、平日はできないからってことで集中してやってしまうんですよ。
おかげで今日は会社でへろへろでした。(笑)
>「偽別解探し」
偽別解はすでに2つほど見つけています。
何回やってもSが反転した解しか見つけられなかったので苦戦したのですよ。
青バージョンは出来立てほやほやのがあったので好意で一足先に譲ってもらいました。店主さんに感謝です!
>「かくれんぼ」
一晩でできたんすか?
私の場合、このパズル①から苦戦したのは先述の通り、②~⑤あたりはコツをつかんだので比較的楽に進んだ記憶があります。
⑧、⑨あたりが苦戦。⑩は言うまでもなく。
特に⑨は結構シビアだったような。
⑩は答えがわかった瞬間「やられた!」というよりも先に「なるほど。」と感心してしまいした。この種のノリは私好みです。
ただ仮に時間をおいて再挑戦した場合、一番苦戦するのは多分⑨ですね。
え~、平日はできないからってことで集中してやってしまうんですよ。
おかげで今日は会社でへろへろでした。(笑)
>「偽別解探し」
偽別解はすでに2つほど見つけています。
何回やってもSが反転した解しか見つけられなかったので苦戦したのですよ。
青バージョンは出来立てほやほやのがあったので好意で一足先に譲ってもらいました。店主さんに感謝です!
>「かくれんぼ」
一晩でできたんすか?
私の場合、このパズル①から苦戦したのは先述の通り、②~⑤あたりはコツをつかんだので比較的楽に進んだ記憶があります。
⑧、⑨あたりが苦戦。⑩は言うまでもなく。
特に⑨は結構シビアだったような。
⑩は答えがわかった瞬間「やられた!」というよりも先に「なるほど。」と感心してしまいした。この種のノリは私好みです。
ただ仮に時間をおいて再挑戦した場合、一番苦戦するのは多分⑨ですね。
かくれんぼパズル
- 2007/05/08(火) 22:03:52 |
- URL |
- sacco
- [ 編集 ]
①と⑧にはスクエアな意図解の他④のノリ似の別解があると思います。⑨にも同じ方向でどちらとも決め難い2解あると思います。尤も答えを見たわけでもないので断言は避けますが。
意図解は唯一解
- 2007/05/14(月) 23:08:59 |
- URL |
- sacco
- [ 編集 ]
偽別解はABどちらも、虎は隠れても、マスは隠れないので、もし絵柄が鷲鷹燕で翼を広げていたらアウトです。竜や牛やオリックスでもだめでしょうね。すまんこってす。