整理しがてら、、 (ハウスブロック)
なんとなく引っ張り出したパズルを解いたりするものだから、収拾がつかない。
特にシルエットパズル系は全ての問題を解く前に別のパズルに移行したりするものだから、まだ解いてない問題が残っていたりするので新鮮な気持ちで遊べる。
その結果ずるずるとまた時間をつぶすんだよねえ。
さて。
積み木みたいな感覚で楽しめるため、個人的には結構お勧めなパズル「ハウスブロック」です。

ちなみに屋根は「かざり」です。
分解すると以下の通り。

L字型のピースを組み合わせて、問題の形を完成させるというもの。
それに屋根の部分をかぶせれば1枚目の写真のような形にできます。
繰り返しますが、屋根はかざりです。
積み木みたいな感覚でお手軽にできます。
ただ問題は1/2幅の部分があるため、それに慣れるのに少し時間がかかるというところ。
それさえクリアできれば、誰でも楽しめると思いますね。
↓ちなみにこれの作者北島孝二さんが復刻に関わったパズル「デビルパズル」です。
こちらは鬼のように難しいので要注意。
関連記事
・ハウスブロックから約四半世紀……。 (『ハウスブロック ジュニア』 (芝生のあるおうち))
特にシルエットパズル系は全ての問題を解く前に別のパズルに移行したりするものだから、まだ解いてない問題が残っていたりするので新鮮な気持ちで遊べる。
その結果ずるずるとまた時間をつぶすんだよねえ。
さて。
積み木みたいな感覚で楽しめるため、個人的には結構お勧めなパズル「ハウスブロック」です。

ちなみに屋根は「かざり」です。
分解すると以下の通り。

L字型のピースを組み合わせて、問題の形を完成させるというもの。
それに屋根の部分をかぶせれば1枚目の写真のような形にできます。
繰り返しますが、屋根はかざりです。
積み木みたいな感覚でお手軽にできます。
ただ問題は1/2幅の部分があるため、それに慣れるのに少し時間がかかるというところ。
それさえクリアできれば、誰でも楽しめると思いますね。
↓ちなみにこれの作者北島孝二さんが復刻に関わったパズル「デビルパズル」です。
こちらは鬼のように難しいので要注意。
関連記事
・ハウスブロックから約四半世紀……。 (『ハウスブロック ジュニア』 (芝生のあるおうち))
- 関連記事
-
- 余裕があるのでじっくり楽しんでいるのこと (4-Bits Puzzle & 知恵の輪) (2007/09/19)
- 経験値不足 (3Square) (2007/09/14)
- ドデカネオス完成 (ドデカパズル ネオス (DODECA NEOS)) (2007/09/13)
- ん?ん?ん?ん? (ダブルチェッカー Double Checker) (2007/09/03)
- 整理しがてら、、 (ハウスブロック) (2007/08/11)
- かごのとり & 手古鶴吟冗酒の2 (2007/07/22)
- 結構時間がかかりました。(Trap-Z) (2007/07/18)
- 理詰め優先? (ネバーエンディングパズル) (2007/07/01)
- トランプパズル第3弾 (トランプパズル ハート) (2007/06/27)
スポンサーサイト