現在最小45手! (スターダスト (STAR DUST))
再び葉樹林さんで購入したパズル。
星型のオブジェが貼り付けてあるピースを初期位置から中央に移動させるパズル。
問題は星型オブジェが他のピースに貼り付けてるピースに引っかかるコト。
それを避けていかに最短手数で移動させるか。
最近ではたけのこの里が同種のパズルにあげられますが、こちらのほうがリセットがかかる分、遊びやすい。
当初はたけのこの里パズルにも熱中していたのですが、途中まで来るとリセットができないことに怒りを覚えてきたり……。歳をとると短気になっていけません。
最初にっちもいかなかったのですが、なんとか現在45手でできるようになっています。
実際は最小36手でできるそうですが。

……というか最小○手って考え始めると、
途中でミスった時点ですぐに元に戻したくなるんですよ。
しかも根が大雑把で細かいことを考えないせいで手数を数え始めると、
すぐに手順を間違えてしまうんですよ!
おかげで何度も何度も何度も何度もやり直して
手順を完全に覚えてしまいました……。
しかも、それって最小手数じゃないし。
まあ、大昔からそうですし。うん。
はああああああああ。
出来上がった時点でその完成状態を記録するだけですむパズルのほうが、
精神的に楽ですね。
星型のオブジェが貼り付けてあるピースを初期位置から中央に移動させるパズル。
問題は星型オブジェが他のピースに貼り付けてるピースに引っかかるコト。
それを避けていかに最短手数で移動させるか。
最近ではたけのこの里が同種のパズルにあげられますが、こちらのほうがリセットがかかる分、遊びやすい。
当初はたけのこの里パズルにも熱中していたのですが、途中まで来るとリセットができないことに怒りを覚えてきたり……。歳をとると短気になっていけません。
最初にっちもいかなかったのですが、なんとか現在45手でできるようになっています。
実際は最小36手でできるそうですが。

……というか最小○手って考え始めると、
途中でミスった時点ですぐに元に戻したくなるんですよ。
しかも根が大雑把で細かいことを考えないせいで手数を数え始めると、
すぐに手順を間違えてしまうんですよ!
おかげで何度も何度も何度も何度もやり直して
手順を完全に覚えてしまいました……。
しかも、それって最小手数じゃないし。
まあ、大昔からそうですし。うん。
はああああああああ。
出来上がった時点でその完成状態を記録するだけですむパズルのほうが、
精神的に楽ですね。
- 関連記事
-
- 手数なんてどうでもいいじゃない。 (フリップ イット (FLIP IT)) (2008/04/06)
- 壊れた卵の組み立て方 (恐竜のタマゴ?) (2008/04/06)
- エネルギー充填! (NO-OFFパズル) (2008/03/29)
- はじめてやったら誰でも墜落ですがな…… (ヘリポート (HELIPORT)) (2008/03/24)
- 現在最小45手! (スターダスト (STAR DUST)) (2008/03/23)
- そのボールはあげたのじゃありません。貸しただけです! (ドッグ&ボールズ (Dog&Balls)) (2008/03/08)
- 最短手数は? (NEW MYSTIC PUZZLE) (2008/01/31)
- 年越し (ブロック10 (Block10)) (2007/12/31)
- 即日38問まで解いたのですが…… (ルナロックアウト(LunarLockout)) (2007/12/30)
スポンサーサイト
<<はじめてやったら誰でも墜落ですがな…… (ヘリポート (HELIPORT)) | BLOG TOP | 5×5でも難しいものは難しい。 (水やり当番(Watering Puzzle))>>