fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_05
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 2023_07

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

できた後は答えを見せずに友達にやらせてみよう。(BABYDUCK CASE)

  1. 2008/08/03(日) 09:50:37|
  2. パズル(総合)
  3. 組み合わせるパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:2
すみません。

そんなこと恐くてできません。

babyduckcase_001

購入月:2007/10
購入元:witfulnet(直接購入)



パズラボ訪問からこのかた。
何度かやってみていたのですが、
つい今しがたやっとできました!(両面とも!)

いや~、何度
「このパズル、作りが間違っているんじゃないか?」(酷い言い様)
と思った事やら。
このテのパズルに必要なのは、「ひらめき」か「試行錯誤」か。

私の場合は、最終的には試行錯誤で解いたことになるのですが。

組み合わせ系のパズルでも、
・立体、平面を組み合わせるタイプ
・箱詰め系パズル
・絵合わせ系パズル

の3種類は別モノじゃないかと思う今日この頃。
「箱詰め系パズル」と「絵合わせ系パズル」はどうにも苦手なんだよなあ。
そりゃ、意地でも解こうとするんだけどさ。(笑)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


  1. 2008/08/10(日) 05:49:05 |
  2. URL |
  3. sacco
  4. [ 編集 ]
表はこれしかないが先に見えたのですが、裏は入っちゃったなあと思いました。意地も指力も要るけど、パズルは総合力ですから、それok。
ワタシの苦手は脱出系(プレートやハリネズミ)
大好きだけど、よく壊れるので。

壊したことはないなあ。

  1. 2008/08/10(日) 22:18:22 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
これができたのは表も裏もほぼ同時。
できてしまえばなぜ表の側があんなに苦労したのかわかりませんし。
裏の部分はよくできているなあと感心しました。

 管理者にだけ表示を許可する
 



.