fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2023_02
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_04

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

Four Lock

  1. 2015/08/29(土) 21:19:37|
  2. パズル(総合)
  3. 組み合わせるパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:1
「Four Lock」
作:お茶のり

FourLock_001

たった5種類のピースを組み合わせるだけなのに、滅法面白いパズル。
組み合わせたピースが相互に動かないようにすればOKという、アンチスライドパズル。
立体ならば「明治キャラメルパズル」、平面ならば「SNAKE-CATCHER 3123」「ロックデバイス (Lock Device)」があるけれど、いずれも私の大好きな作品。
そもそもアンチスライドというのは面白い作品なのですよ。いろいろ組み合わせてみると次ぐから次と面白い発見が見えてくる。
そういう意味で解く側にはすごくうれしい作品なんですよ。作る側は大変でしょうけど。(笑)
しかしですよ、
平面でたった5種のピースというのはあまりにも少なすぎる。

おまけに全てシンプルなテトロミノって何事!?

と思う人いますよね?
え、思わない?
ところがこれ意外と手こずるのです。
信じられないでしょうけど。
作者もこれを解いた人も「単にして難」と評するのも納得のシロモノ。
そして、この作品に用意されているのは5問なのですが、これが類似の解を持たないというのも珍しい。

あるパズルの会で出された作品ですが、

全問正解するのにみなさん苦労されたというのも納得の作品ですね。


関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


新作「キャストパズル メビウス」

  1. 2015/08/28(金) 20:01:18|
  2. パズル(総合)
  3. キャストパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0


いよいよ、発売が迫ってきました。
作者はオスカー。
難易度はラビより低い、4扱いなんですね。

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


9月9日は「知恵の輪の日」です。(2015年予告)

  1. 2015/08/23(日) 23:09:13|
  2. パズル(総合)
  3. ほどくパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
noppblog20140909_001

もうあと2週間余りなので予告。
9月9日は知恵の輪の日です。
hayassiさんの制定です。

関連リンク
・知恵の輪の日
・日本記念日協会
関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


侮りがたい知恵の輪 (ワイヤーパズルU2(Wire Puzzle U2))

  1. 2015/08/23(日) 04:37:35|
  2. パズル(総合)
  3. ほどくパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
ワイヤーパズルU2(Wire Puzzle U2)
作:ジャン・クロード・コンスタンティン
購入元:torito

wirepuzzleU2_001

「これに似た知恵の輪を見たことがある」なら多分正解
しかし
「だからすぐに外せる」は間違いなく不正解

「ユーロ」「サターン」の名作を生み出したJ.C.コンスタンティンの生み出した傑作知恵の輪。
既存の「針金の知恵の輪」とも「紐の知恵の輪」とも異なる(というか特性を融合させた)知恵の輪。
一見すると「似た形の古典的な知恵の輪」を連想させるがそれとは全くの別物。
はずすまでにまず苦労する。

wirepuzzleU2_002

そしてもちろん外して終わりではない。
これを元に戻すこともまた一苦労。
むしろ戻す時にすごく悩む。
はずす時はカンでできても、戻す時はカンや記憶ではうまくいかない。

「知恵の輪なんて2度目は簡単さ」と思っている自信家さんに是非やってみてほしいですね。(邪笑)

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


やっぱり「遊ぶ用」と「保存用」が必要だろうか・・・ (知恵の輪他)

  1. 2015/08/20(木) 23:14:37|
  2. パズル(総合)
  3. ほどくパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
noppblog20150820_002

「キャストパズル ヴォルテックス」
「ワイヤーパズル U2」


ともにはずした後、元に戻すのにすごい苦労する。
キューブパズルの類でも、「崩したもの」を元に戻すために「崩していないもの」とにらめっこして解くことがある。
ということで、解けないパズルがある場合

「遊ぶ用」と「保存用」は必須ですよね!!??


それと、「布教用」と「予備」もね。(おひ……)

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


キャストパズル ヴォルテックス (Cast Puzzle VORTEX)

  1. 2015/08/19(水) 00:33:51|
  2. パズル(総合)
  3. キャストパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:1
高難易度を誇るキャストパズル四天王の一(勝手に呼称)
いきなり挑戦することは絶対にお勧めできません。

そしてはずして「戻すまで」がキャストパズルだと実感させる、実質上最高難易度のキャストパズルです。
他のキャストパズルもだけど、特にこれについては
「戻してもいないのに」攻略したとは言わないでほしいところです。



Cast Puzzle VORTEX
解説
3つのピースは、それぞれ螺施(vortex)のボディに、2つの突起を持つ。組んだ状態では、各ピースが平面的に一体化している。はずすためには、複雑なからみ合いを立体的にほどいていく必要がある。
着想の動機は阿修羅象。古代インドのいくさの神であり、仏教の守護神でもある。三つの顔と六本の腕を持つその姿に、三位一体の構想を得た。テーマは「紋」。 ~Akio Yamamoto~ 2008
続きを読む
関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


からくりパズルフェア 2015

  1. 2015/08/05(水) 22:01:14|
  2. パズル(総合)
  3. パズル関係の小ネタあるいは雑談
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
今年は小田原HaRuNeが熱いです。
8/22、23にからくりパズルフェア2015が開催されます。

おなじみ平野さんのパフォーマンスを見ることもできますし、面白いパズルも楽しめます。

noppblog20150805_001


関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


からくり箱大展示会 (2015/07/25~26)

  1. 2015/07/21(火) 20:58:07|
  2. パズル(総合)
  3. 開ける・ばらすパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
からくり箱大展示会

写真の「鳳凰」(展示用)を含め200点のからくり箱を公開します。
いくつかのからくり箱を触ることもできますし、職人の解説もあります。
詳しくはからくり創作研究会のHPへ
http://www.karakuri.gr.jp/creation/index-j.htm

noppblog20150721_001
関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


報道に本当に圧力をかけた民主党がお咎めなしで、圧力をかけてすらいない自民党には陳謝させるという歪んだ構造

  1. 2015/07/04(土) 08:55:17|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
「報道圧力に首相陳謝」

まず新聞の見出しにあきれ返りましたね。
まるで自民党が報道圧力をかけたかのような言いよう。
実際は、百田氏が「スポンサーに圧力かけて横暴極まりない沖縄の2誌をつぶした方がいいんじゃない?」程度の与太話をした程度。
これを自民の勉強会でやったというのが問題らしいけど、それも勉強会が終わった後の内輪の話。
しかも室内でしていた話を壁越しに盗み聞きしたネタを取り上げたというのだから、開いた口がふさがらない。
要は盗聴しておいて、「あんたはこう考えていただろ!」と責めるのに等しい行為。
すごいですね。
表現の自由とか言っている御大層な連中が「内心の自由」を侵すという狂気。

どこの秘密警察ですか?

そして国民によって選ばれた議員を国民を差し置いて掣肘するという横暴さ。
よくマスコミは第4の権力と言うけど、こいつらが国民を差し置いてここまで横暴になっているのは目に余ります。
まあ、横暴になっている理由は分かりますけどね、
なんせ彼らは法によって報道が制限されていないし、
法を犯した場合の罰則も形骸化している。
つまり日本で唯一の公的に認識されている超法規的組織になっているわけですから。
そりゃ態度もデカくなります。
今回の件も「首相に陳謝させてさぞ気分がよいでしょうね」としか言いようがない
そもそも「スポンサーに圧力を~」と言っている時点で自民にはそれ以外の反撃手段が存在しないことを意味している。
そしてそれすら口に出してすらいけないときたわけ。
こういう「押さえつけ」を目の当たりにしながらそれを全く不思議に思わない人が多いのは実に驚くべき話です。

そして一方、このマスコミも民主党の時には気に入らない記事に「担当を変えろ」と圧力を受けたとき時にはホイホイと変えているのだから大笑いである。
どうやら法的手段に対して無敵なマスコミの方々も民主党をバックアップする「サヨクの方々の超法規的な手段」が怖いようで。

そういう意味でそろそろ報道を法的に保護&規制すべき時期に来ていると思いますね。
関連記事

テーマ:時事ニュース - ジャンル:ニュース


やはり組木が好き (彌多朗&彌多朗改)

  1. 2015/06/14(日) 22:36:27|
  2. パズル(総合)
  3. はずして組むパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
休日なので久々に組木を触る。

kumiki20150614_003

組木にしてもキャストパズルにしても「精度が高く」かつ「操作に力が要らない」というのがベストですね。
片手操作で傾けるだけで組み合わさったピースが可動するのは気持ちがいい。
操作に一部力がいる場合、操作する側がどのようにすれば解けるかという見極めをしなければいけないので、
「パズルとしてはどうよ?」
って気分になる。
そういう意味ではキャストパズルの「ドルチェ」と「レフ」は少々改悪されているなあというのが感想。
現在のレフは片手操作では外せないですからね……

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


ある朝の一幕

  1. 2015/06/14(日) 15:52:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
TV「口からアンモニア臭がした場合、肝硬変の疑いが・・・」

私「口からアンモニア臭がすると言ったら、アレ連想しない?」

相方「アレって?」

「青酸カリ」

相方「そんなものを口にしたら病気以前に死にますって……」

私「まあ、ネタなんだけどね」

相方「それに青酸カリアーモンド臭

私「そうだっけ?」

相方「そうです!」

関連記事

テーマ:どうでもいい話 - ジャンル:日記


課金ゲームについて

  1. 2015/06/07(日) 21:42:48|
  2. 思考実験
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
課金ゲームについて、経営者が「どうしたら課金したくなるか」を追求するのは別に「悪いこと」とは思わない。
利益追求する姿勢としては評価してもいいくらい。

課金するだけで、それだけの見返りがくるというのも結構な話。
RPGで時間をかけて経験値を上げればラスボスを楽に倒せるのと同じ。
そういう「成果が出る」のを実感できるというのはプレーヤーとしては「怠惰」だとしても非常に楽しいことだから。

でも残念ながら、それは勤勉なプレーヤーがいることが大前提。
そして勤勉なプレーヤーは成果が出る事を目的をしているのです。

さてここで問題。

プレーヤーが成功したとしてその成果物で満足したとき、プレーヤーはそれ以上課金するでしょうか?

答えは「否」

次に課金されないゲームのサーバは維持されるでしょか?

これも答えは「否」

・・・課金云々を言いましたけど、課金で成り立つシステムであれば、課金が世間的に終了した時点でゲームの命は絶たれる運命なんですよね。

そしてそれがシューティングゲームならいざ知らず、
経験値稼ぎを必要とするゲームでも例外ではない、
そしてサーバの都合で勝手にリセットされた場合の課金した側の失望感は計り知れないと考えられます。
それでもおそらく経営者は赤字になった時点でリセットをためらわないでしょう。
「成果物」でなく「成功体験」と引き換えに金を受けとっていると考えているようですから。

・・・これが1度や2度ならまだしも
何度も繰り返された場合どれだけのプレーヤーが生き残ることができるか
生き残ったプレーヤーは
「一時的な成果物」をともに共有できる仲間に公開することでしか満足を得られない
という事実に押しつぶされないか

とまあ、そんなことを考えたのです。




注)
これはあくまで思いつきの思考実験です。
これによってサーバ側にどうしろと言う気もありません。
というか私自身は関係者全員に「選択肢」などないと考えていますので・・・。

関連記事

テーマ:どうでもいい話 - ジャンル:日記


「反日韓国の謎」について(覚書)

  1. 2015/06/06(土) 08:33:32|
  2. 時事ネタ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
昨日の「反日韓国の謎」について思ったことを簡単にまとめてみた。


昨日の池上彰の「反日韓国の謎」の放送はよくできていたと思う。(邪笑)
一見「韓国はこういう反日していますよ」と言いながら、「でもこういうこういう理由ですよ」ともっともらしく理屈をつける。
まさに盗人にも5分の理というやつ。


そして「いいこと」と「悪いこと」を並べるというやり方もあざとい。
日本人の中での「人間」は善悪両方を持つわけだから、良いところがあるのだから悪いところもあるのは当たり前で納得してしまう。


しかも悪いところについても「こういう悪いことをしました」で白状しておしまいにしている。
こういうやり方は非常によくできている。
普通の日本人は「白状した=反省した」で終了だから、その奥底に潜むさらに邪悪な面を追及されなくて済む。


その例は韓国による漁船拿捕のくだり。
強硬な韓国海上警備により漁船が拿捕されたみたいになっている。
その本質は
・勝手に竹島を軍事的に占拠した。
・勝手に引いた国境を元に侵入したという理由で漁船を拿捕した。
・漁船の船員を拷問した。
・漁船の船員の命と引き換えに戦後補償を得た。在日犯罪者を釈放させた。
など。ほとんどISISまがいのテロ行為を平然と隠している。


こういう「さらに悪いことを白状しない」ことで、韓国は一見反日を唱えているけど日本人同様「善悪のバランス」が取れているとミスリードしているわけです。
説得力もありますし、実に巧妙なやり口。
韓国人の悪いところについて掘り下げればまだまだありますが、それはまとめサイトにまかせます。


だから池上彰についてはやんわりと解説しているところに隠微な嘘を思いっきり織り交ぜているので、注意が必要だと考えています。

そういう意味では最後に「東日本大震災に真っ先に韓国が駆け付けた」という大嘘についてはらしくないなあというのが感想。
テコ入れでも入ったのだろうか。




関連記事

テーマ:マスコミ - ジャンル:政治・経済


とろけるほどに簡単 (Calvin's Evgeniy Curvy Dino)

  1. 2015/06/04(木) 23:47:13|
  2. パズル(総合)
  3. 回転系パズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
「Calvin's Evgeniy Curvy Dino
 (カルビン エブゲニー カーヴィー ディノ)」

購入:triboxストア
製造元:Calvin's puzzle

CurvyDinoCube_001
CurvyDinoCube_002

コーナーが回転するいわゆる「Dino Cube」の亜種。
断面が曲面になった上、コーナーも追加されたため、おしゃれになっています。
しかし難易度は相変わらずですが。
「Dino Cube」に難易度を求めることが大間違いなのです。

CurvyDinoCube_003


関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


3Y

  1. 2015/06/02(火) 22:59:50|
  2. パズル(総合)
  3. 組み合わせるパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
「3Y」
作:お茶のり

3y_002

フレームの内部に y型のピースを格納するパズル。
隙間が多いのでどのように入れるか悩み、
どのように入れるか想像できてもピースを全て入れるために残りのピースを動かして「いかにして道を開く」よう試行錯誤できるところが非常に楽しい。

3y_003



関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


ちょいツイート自粛宣言(覚書)

  1. 2015/06/01(月) 22:39:02|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
いきなりですが、
どうにも最近どうにも「面白くない」ので
ここらで少しツイートを自粛してみようかなと考えています。
あくまで自粛で辞めるというわけではないのですが。

確かにツイートは楽しいです。(これは本音)
しかしこのままではどうにも面白くない。(これも本音)
ですので、とりあえずツイートの量を減らし、その分をブログに回すという方向で考えたいと思います。


以上、ここまで読んで何のことやらと思われるでしょうが。
これにはちょっとした理由があるのです。


ことの起こりはデカレンジャー10周年ということで自分が書いた昔のブログの記事を読んだこと。
その結果、デカレンジャーって面白いなあと昔のDVDを引っ張り出して観ていたりね。
ここで思ったのは、
「自分が昔書いた記事って面白い」
ってこと。
うむ、見事な自画自賛だ。
だけど面白いと思ったのは事実。
そこらへん、「感性が変わっていない」とか「全然成長していない」とかいうのはあるんですけど。
でもそうやって楽しさを時間を超えて自分自身に伝えるってのに面白味を感じたのですよ。
元々、自分が楽しむためにブログを書くという目的がありましたしね。

翻って、ここ半年あたりツイートに時間を費やしたけど、その実、
数日前の内容すら覚えていない有様。
昔の発言を探すにはそれこそ一つ一つツイートを後戻りするという、まるでアナログ時計の分針を巻き戻すような原始的な作業をする有様。
その手間暇を億劫がって結局薄弱な記憶に頼る有様。

これは非常に面白くない。

だって、

「記録を順次記録し必要時に記録を引き出す伝達する能力」をもって人間と言うんでしょ?
情報があればより良いもの、より面白いものを選択できる。
選択するしないは選択する人の自由だけど、情報がなければ選択そのものができない。

その場その場で「楽しい」という感情を持つだけなら動物でもできる。
しかし
「面白さ」をなんらかの形で記録し、
それを選択的に再生し何度でも楽しむことは人間にしかできない。


以上の理由でその場その場でツイートするのみという安易さから抜け出すため、ここらへんでツイート自粛を宣言しておきたいと思います。

以上。
関連記事

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


きんいろモザイク1期をもう1度観たくなってきた

  1. 2015/06/01(月) 21:09:59|
  2. コミック・アニメ・本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
そして観はじめると、

何故かあやとヨーコのシーンまですっ飛ばしている自分がいる。





おかしいなあ。
烏丸センセもカレンも好きなのに・・・。


関連記事

テーマ:きんいろモザイク - ジャンル:アニメ・コミック


4色で6面を表現できるって素晴らしい (模様あり6面キューブ)

  1. 2015/05/24(日) 15:01:18|
  2. パズル(総合)
  3. 回転系パズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
購入元:triboxストア
素体:Cube4You 3x3x3
ステッカー:Oliver's Stickers

他のキューブに慣れてしまったので、Cube4Youの引っ掛かりはかなり不快に感じてしまいますが、基本観賞用なので大して気にすることはないでしょう。

noppblog20150524_002
Escher Lizard Cube (エッシャー リザード キューブ)
M.C.エッシャーのリザードの騙し絵をモチーフとしたイラスト
実は回転しても色以外が同一配列になります。
もちろん色が揃っていないと美しくないので揃えますが。

noppblog20150524_004
Turtle Cube (タートル キューブ)
同様にエッシャーのタートルの絵をモチーフとしたイラスト。
それ以外、だいたいリザードと同じ。

noppblog20150524_006
Tartan Cube #3 (タータン キューブ スリー)
スポットの配列が同じものを全て面に合わせます。
また全てのスポットを格子上で合わせて、同一色の円にすることもできます。


いずれも各面を4色で模様付けし、その位置関係から6面を表示している。
シンプルだけど見栄えがとてもいい。

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


ふたたび【ロックバランシング】やってみた。

  1. 2015/05/06(水) 20:39:58|
  2. パズル(総合)
  3. パズル的なモノ
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
連休最終日にロックバランシングをやってみました。

noppblog20150506_007_2

noppblog20150506_011_1
noppblog20150506_011_2

noppblog20150506_019_1

こんな感じ。
関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用


キャストパズル ヘキサゴン (Cast Puzzle HEXAGON)

  1. 2015/05/05(火) 20:23:58|
  2. パズル(総合)
  3. キャストパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
「キャストパズル ヘキサゴン (Cast Puzzle HEXAGON)」
原題:Claws of Satan
作:MINE (Mineyuki Uyematsu)
IPP34の受賞作の製品化です。テーマは『巡』。
このすっきりしたデザインが素敵です。

CAST_HEXAGON_001

昨日キャストパズル ヘキサゴンが到着したので遊んでみました。
やり始めてからばらすまでだいたい10分程度
『巡』の示す通り、初回に堂々巡りをしてしまいました。
そのため同難易度のキーホールよりは難しいというイメージ。
シリンダーよりは楽かもしれませんが、シリンダーが難易度5クラスな感じなので、総合難易度4ってのは順当なところ。

CAST_HEXAGON_002

原題は「Claws of Satan」ですが、私的に「悪魔的(Satan)な難しさ」よりも「小悪魔(Kobold)的な小癪さ」の面が際立つ感じでしょうか。(小癪と言うよりは小賢しいが正解か・・・)



関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用


<<NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>


.